横領後の対応について
1年間で約300万円ほど会社から横領してしまいました。
隠していることが苦しくなってしまい
雇用主に打ち明けたところ
この件は公にせずに雇用主、税理士、私の中で留めるということ
分割での返済をすることになりました。
横領したお金は借金の返済や毎月の支払い、
自分の欲しいものを買う費用に充てていましたが
借金の返済に充てたとしか話していません。
借金の返済は毎月わずかな金額でしたので、
大半を自由に使っていたことになります。
会社の経理の関係で借金の返済に使用した銀行の通帳をコピーしてほしいと言われました。
通帳を提示してしまえば
借金の返済がわずかだったこと
自由に使っていたことが分かってしまうため
どうしても提示したくありません。
横領した日にちと金額は
ずっとメモしていたため
全て分かっておりますし
もちろん全額返済するつもりです。
経理の関係で借金の返済に使った通帳のコピーが必要な理由も分からないのですが、
どうしても提示しなければならないでしょうか?
税理士の回答
通帳のコピーは、横領したお金の使い道を確認したいのかと考えます。
横領したメモ等を提示し、会社とよく話をされたら良いと考えます。
「横領した日にちと金額は
ずっとメモしていたため
全て分かっております」
山中先生
ご回答ありがとうございます。
通帳のコピーを提出する義務はありますか?
口頭では説明しておりますし
プライベートの入出金もたくさんあるため
義務ではないようであれば
提出はしたくありません。
現在は、私⇔雇用主⇔税理士
という形でやり取りは全て
雇用主をカイシテ行われていますが、
もし本当に経理の関係で必要であり
通帳のコピーを提出する義務があるならば
雇用主を通さずに税理士に直接お渡しし
雇用主に通帳の内容は見せたり話したりせずに
進めたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
通帳のコピーは、必ずしも必要ではないと考えますが、雇用主、税理士の判断なのだと考えます。
三者間での話し合い(協議・和解)ですから、提出が義務と言うことはないと考えます。
すみません、最初の質問で300万円ほど横領と入力していたのですが
細かく書きますと、会社で使用する材料を
300万円ほど横流ししての横領です。
横流しした際の取引明細書は
詳細な金額把握のために必要かと思いますので
自分のメモだけで足りない場合は
業者さんに取引履歴を出していただいて
提出しようと思っております。
通帳のコピーは過去2年分と言われています。
横領したお金の使用目的を見るためだけであれば
提出しなくても経理に影響はないと思うのですが、
提出しないことによって
会社の経理計算ができない、合わない
といったことはあるのでしょうか?
本投稿は、2019年01月22日 20時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。