妻と別居した場合の仕送り額
現在、やむを得ない理由で妻と別居せざるを得ない状況にいます。妻は実家に帰ります。現在、妻は社会保険の扶養に入れていますが、少しネットで調べてみると、別居したうえで社会保険を維持するには、1)妻の収入が130万円を超えないこと。2)仕送り額は妻の収入以上であること。とありました。妻は落ち着いたら働きたいとの希望があり、1)、2)の条件を満たすために、私が毎月10.8千円仕送りできれば、一番長く扶養にいれておけると理解しています。しかし、毎月つけている家計簿から考えると、私が妻に仕送りできるのは、せいぜい6万円/月が限度です。このくらいの収入であれば、妻が働き始めると、妻の収入はすぐに仕送り額を越えてしまうと思います。心配なのは、別居となると、私が妻の収入を管理できなくなり、結果的に保険組合から制裁を食らうことです(かつて1度ありましたので、トラウマです。)。妻は収入の管理にずさんなところがあります。このまま扶養を続けて冷や冷やして生きるか、妻を扶養から外して国民年金、国民健康保険に変えて、その合計金額以上を妻に仕送りするか、どちらがいいでしょうか?
税理士の回答
本投稿は、2019年04月09日 06時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。