◆無職から個人事業主に
5月末で自己都合退職し、7月より個人事業主として
月30万くらいの収入を確保できそうな状態です。
下記を実現するための最良の方法は何かご教示願います。
希望
・失業手当をもらいたい(3ヶ月後〜)
・住民税減税処置もおこないたい(ハロワ)
・個人事業主としての経費(交通費やその他)も使いたい。
・トレードオフになるのは何か
・法人化した方がよいか
・税理士に相談、契約した方がよいか など
宜しくお願い致します。
税理士の回答

三浦清勝
失業手当は失業した方が次の再就職先に就職するまでの間に生活を保障するために支給されるものであるから、給付期間中に他の所得があると違法給付となると思われます。
住民税も災害等に遭われたならば、減額になる可能性がありますが、自己都合退社では難しいのでは。
経費については、7月以降に行う事業に関係するものは経費になります。
法人化や個人で行うのか、税理士に相談等は、6月の間にご自身で会計や税務などの勉強されて、ご自身で対応できそうならご自身で頑張っていただき、無理そうなら頼むでいいんではと思います。
本投稿は、2019年05月31日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。