税理士ドットコム - [税金・お金]社会保険加入無し 掛け持ちパートをした場合の相談です - 配偶者の方の健康保険の扶養になっていて、ご質問...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社会保険加入無し 掛け持ちパートをした場合の相談です

社会保険加入無し 掛け持ちパートをした場合の相談です

現在 月10日のパートをしており 年収が133万になることになります。この職場では月17日勤務しなければ社会保険に加入できません。(と、言われました)加えて、職場の勤務形態上 10日以上の勤務ができないので Wワークで違う職場でも働こうと思っています。

目星をつけている職場が複数あり、2つの仕事を足して 年収175〜199万となります。

個人年金等に加入し 175万の場合 199万の場合 税金等を引かれて 実質 どのくらいの手取りとなるのでしようか?

また、俗に言う 損をしないために必要な年収というラインはございますか?

宜しくお願い致します。

横浜市在住 パート 主婦

税理士の回答

配偶者の方の健康保険の扶養になっていて、ご質問の状態になったということでよろしかったでしょうか?
その場合、いわゆる「130万の壁」を超えることとなり国民年金と国民健康保険の負担が増加します。この場合の「働き損」をしないラインは約150万円といわれています。

175万・199万の場合の手取りは各職場の月々の給与に応じて計算する必要がありますのでお答えするのは難しいですが、
手取収入は源泉所得税・住民税が引かれて受け取り、そこからご自身で国民年金・国民健康保険料を支払うこととなります

本投稿は、2019年06月22日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437