税理士ドットコム - [税金・お金]個人事業主のアルバイトと、子供の扶養について - 雇用保険制度は、労働者が失業した場合などに必要...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人事業主のアルバイトと、子供の扶養について

個人事業主のアルバイトと、子供の扶養について

主人が自営業+アルバイトで、アルバイト先の雇用保険に加入
私は、会社員で会社の雇用保険に加入
子どもは幼児が2人

主人のアルバイト先で雇用保険に入れることになったのですが、子ども達もその雇用保険に入るのでしょうか?
アルバイトのお給料よりは、わたしがお給料をもらっていますが、主人の自営業で得たお金が主な生活費です。
自営業なので、アップダウンのある部分をアルバイトで賄っております。

どのような方法が一番税金がかからないのかが良くわからず困っています。

一番節税ができる方法と、何か手続きがあれば教えていただきたいです。

税理士の回答

雇用保険制度は、労働者が失業した場合などに必要な給付を行い、労働者の生活及び雇用の安定を図るとともに再就職の援助を行うことなどを目的とした機能を持つ制度です。なので、雇用保険は雇われている人の保険なので、子供たちは雇用保険とは関係ないですね。

もしかすると健康保険のことでしょうか?
節税は税金のお話なので税理士さんが専門分野ですが、健康保険などの社会保険は、税理士さんではなくて社労士さんの専門分野ですね。

もちろん断片的な知識はありますが、あくまで社会保険は私たちはプロではないので社労士さんにお伺いされるとよいかと思います。

ご回答ありがとうございます。
言われてみればごちゃごちゃになっていました。
健康保険でした。

ダブルワークをする上での、節税も何かあれば助言いただきたいです。

本投稿は、2019年08月21日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,221
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227