税理士ドットコム - [税金・お金]税法上、節約ができるのはどちらですか? - 会社名義の土地に個人が建物を建てる場合には、通...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税法上、節約ができるのはどちらですか?

税法上、節約ができるのはどちらですか?

会社名義の敷地内に 事務所を解体なく新築で建てました 資金は 社長(私)の会社の貸付分から支払いました。現金で払い済み。
登記名義は個人、法人どちらが得ですか? (固定資産税が安いから個人の方がいいという意見もある)
メリット、デメリットも知りたいです。事務所は一通りの水回り設備はあります。宜しくお願いいたします。

税理士の回答

会社名義の土地に個人が建物を建てる場合には、通常は個人は会社に対して借地に関する権利金の支払いが必要になります。そのため、その支払いをしない場合には権利金相当額の認定課税の問題が生じます。
権利金の認定課税を回避するためには税務上の複雑な手続きや地代の支払いが必要になりますので、建物は会社が建築するのが望ましいと考えます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5730.htm

返信ありがとうございます。大変参考になりました。

本投稿は、2019年09月07日 02時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 学生の法人登記のメリット・デメリットに関して

    起業を志望している大学生です。 ベンチャーキャピタルに話を持ちこんだところ、「とりあえず法人登記しよう」 と言われました。 まだプロダクトが完成してい...
    税理士回答数:  2
    2017年12月06日 投稿
  • 新築の家を建てる際の資金について

    4千万の家を新築しようと思っています。 資金は以下の配分で各口座から出し、家の名義は自分3千万、同居の母1千万にしたいと思っています。 自分:2千万(自...
    税理士回答数:  8
    2016年11月09日 投稿
  • 税金対策で事務所を建てる理由とは?

    時折、税金対策として個人事務所を建てるなどの記事を見る時があるのですが、個人事業主で個人事務所を建てた場合でも何か節税の対策になるのでしょうか? もしくは...
    税理士回答数:  1
    2019年08月03日 投稿
  • 開業するにあたってのメリット、デメリット

    現在パートとして働いていますが起動に乗るまでパートと並行して開業をしたいと考えているのですが、その際のメリット、デメリットを教えていただきたいのでよろしくお願い...
    税理士回答数:  1
    2019年04月23日 投稿
  • 固定資産の一部解体費用について

    固定資産の一部解体費用についてです。 既存の固定資産(機械)を一部解体して、別の場所に新規設備を設置しようと思っています。そこで、解体の際にかかった費用を雑費...
    税理士回答数:  1
    2019年07月29日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449