収入元が多数場合の申告について
個人事業主で美容業(業務委託)を始めようと思っており、空いた時間を使ってメンズエステでの勤務(業務委託)を考えております。
そこで質問があります。
①多数の委託先あり収入元が複数になります。
確定申告の際はどこからいくらの収入がいつ入ったかの詳細は必要なのでしょうか?
必要な場合、手書きで残しておくだけでいいのか、証明書等きちんとした書類が必要なのでしょうか?
②メンズエステに関しましては日払いになるようで、その日のお給料明細があり署名をするのですが本名ではなく源氏名での署名であり、控え等は無いようです。
言えば貰えるのかしれませんが、、
こういった場合収入の証明は確定申告際にどのようにすれば宜しいのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。
①に関しては、詳細は必要です。給与ではなく報酬(委託)であれば支払調書をいただいてください。②源氏名でも問題ございませんが、年末にいただく支払い調書は本来本名にていただくのが原則かと存じます。しかし、源氏名とご本人様が同じであることが確認できれば問題ないかと存じます。(問われたとき、口頭にて)最後に、すべての支払い調書を合算して本年度分のすべての収入(給与、報酬等)合算して来年の確定申告において申告を致します。少しでもお役に立てれば幸いです。以上、宜しくお願い申し上げます。
ご回答ありがとうございます。
メンズエステに問い合わせ、支払調書について質問したところ、言葉を濁されてしまいました。
支払調書は確定申告の際に必ず提出の義務があるのでしょうか?
お金の動きが多いわけではございませんのでソフトで個人的に青色申告で確定申告をしようと思っております。
無知な私個人の調べだと、申告書類に全ての事業の合算の所得や経費等を記入する欄はございましたが、細かな記載は不必要なのかと思っておりました。
支払調書は申告書類と共に提出するものなのでしょうか?
補足です。
支払調書が無い場合は自身で帳簿を付ければいいとう記事を目にしましたがそれは間違いなのでしょうか?

こんにちは、回答申し上げます。
支払調書がない場合何かしら根拠があって帳簿をつけられるのであれば問題ございません。
(日ごとの明細等。)支払調書をお願いするのが納税者様にとって一番正確で容易な方法かと存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
本投稿は、2016年06月02日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。