学生の社会保険について
ただ今通信制大学に通いながらアルバイトをしている者です。
昨年12月から一人暮らしをはじめ、
今月からアルバイトの収入が大きく労働時間も増えた為、
社会保険に入るように言われました。
今まで母の扶養に入っていたのですが、
社会保険に入ると問答無用で扶養から抜けると聞きました。
この場合は今までの保険証を返す際に、
新しい保険証は必要ですか?
また収入証明書(給与明細)などは必要ですか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
社会保険の扶養は、今後の年収の見込み額(交通費を含む。)が130万円以上になることが確実になれば、親の社会保険の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。もちろん、年収が130万円以上になれば、所得税の扶養(年収103万円超)からも外れることになります。なお、今までの保険証を返す際に、新しい保険証や収入証明書も必要ないと思いますが、念のため確認をされた方が良いと思います。
出澤様、ご回答ありがとうございます。
1月1日から本格的にアルバイトをはじめたので
出勤時間や収入が増えるのが1月分の給料からになります。
ひと月15万はかたく130万は確実に超えると思うのですが、
ちゃんとした証明書になる形では手元にないです。
それでも今月から扶養を外れて社会保険に入っても大丈夫でしょうか。
一応、母が自身の職場に問い合わせて、
私の10月から12月分の収入証明書を見せたのですが、
「まだ金額が小さいから4月に1月~3月分の給与明細を見せて」
…と言われたそうです。実際平均7万円程度だったので…
まだ社会保険に入るとは言ってはいないようです。
この場合でも私が勝手に社会保険に入った場合は
扶養をその時に抜けることになりますか?
質問が多くて申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

出澤信男
1月の段階で、今後の年収が130万円以上になることが確実であれば、加入することになると思いますが、実際の加入については、社会保険事務所、アルバイト先、親と打ち合わせのうえ決められた方が良いと思います。
本投稿は、2020年01月26日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。