[税金・お金]マイナンバーについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. マイナンバーについて

マイナンバーについて

アルバイト先にマイナンバーを提出した場合、収入額以外にも預貯金などを税務署が全て把握するのでしょうか。
プライバシーもあると思うのですが、教えて下さい。
宜しくお願いします。

税理士の回答

現状では、銀行預金残高まで把握されることはありません。

回答ありがとうございます。
現在はという事は将来全て把握される可能性がありますか。
また、一人のマイナンバーを提出した場合は家族全員の預貯金情報まで把握されるのでしょうか。
最後にアルバイトに対しマイナンバーカードでは無く、住民票に記載してある個人番号のみで良いですと言われるのですが、効力と言うか、把握のされ方が違うのでしょうか。
お忙しい中、再び質問申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

マイナンバーは、現段階ではまだ活用方法が全て明らかになっていません。
例えば、新規に銀行預金をする際に、2018年からマイナンバーの登録が始まっているようですが、義務化は検討段階です。
したがって、今の段階で決まってないことをお話しすることはできません。
なお、マイナンバー制度が憲法13条が保障するプライバシー権の侵害だとして、訴訟を提起されましたが、横浜地裁は「個人に関する情報をみだりに第三者に開示又は公表されない自由を侵害するものではない」と判示して、マイナンバー(個人番号)に係る利用差止請求の訴えを棄却する判決を言い渡しています。

お忙しい中迅速に回答頂き、ありがとうございます。

本投稿は、2020年02月01日 18時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 私のマイナンバーを契約先が提出しなかった場合

    フリーランスとして契約し、たまにプロジェクトをもらって請求書を発行しお金を受け取っている会社(以下「取引先」)がマイナンバーを取引先に提出するように行ってきまし...
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • マイナンバー会社提出について

    私は電力検針の仕事をしている家内労働者です。 現在、自分で確定申告をしているにも関わらず、会社からマイナンバーの提出を求められています。 マイナンバーは社会...
    税理士回答数:  1
    2015年12月23日 投稿
  • マイナンバーの提出について

    よろしくお願いいたします。 今年の11月に前職を退職し、12月に最後の給料を頂いたのですが、前職の会社から年末調整の関係で、マイナンバーの提出を求められて...
    税理士回答数:  1
    2015年12月13日 投稿
  • マイナンバーの提出について

    フリーランスの外注さんでマイナンバーを提出したくないという方がいます。 本人への支払調書へはマイナンバーは記載されないし 会計ソフトから電子申告で法定調書を...
    税理士回答数:  1
    2019年12月25日 投稿
  • 副収入とマイナンバーについて

    今回は二つ質問させていただきます。 【1.マイナンバーによる副収入額の会社バレについて】 今年の4月に新卒として入社しました。 副業禁止ですが金銭...
    税理士回答数:  1
    2017年05月14日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226