親の扶養から外れる
24歳、アルバイトを2つ掛け持ちしています。
社会保険には入っていません。
現在父の扶養に入っていますが、現在月に14万前後もらっているのと、最近副業も始めたので扶養から外れることになると思います。
親に働きすぎないでと言われ意味もわからずそのようにしていましたが、貯金もしたいので扶養から外れようと考えています。
お伺いしたいのは、
・扶養から外れるとどのくらいの税金を払う必要が出てくるのか。
・その場合、書類等が家に来るときは自分宛に来るのか。(内容的に副業がバレるのを防ぎたいから)
・自身で確定申告に行く必要が出て来るのか。
・親の負担はどのような影響を受けるのか。
です。
今まで何も考えずに生活してきたので、今になって何もわからず焦っています。。。
税理士の回答
1.税金は年間の収入(所得)の種類と金額によって異なります。ご相談が漠然としてますので、具体的な回答が困難です。ご容赦ください。
2.収入や税金等に関する書類は自宅に個人名で送られてきます。
3.複数からの収入があって、その結果、一定額の所得金額を超えるときは確定申告を行う必要が生じます。
4.相談者様が親御さん(お父様)の扶養親族から外れると、扶養控除(19歳以上23歳未満の場合で63万円、それ以外は38万円)というものがお父様が使えなくなります。その結果、上記の扶養控除の金額に対してお父様の税率を掛けた金額だけ、お父様の税金が増えることになります。なお、上記の扶養控除の金額は住民税の計算では少し変わりますのでご了承ください。
以上、ご参考になれば幸いです。
本投稿は、2016年09月17日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。