【名古屋市在住】実母と世帯を分離して給付金を貰いたいのですが。
私の世帯人数は4人です。
・私本人(個人事業主)
・家内(会社員)
・長男(小学校5年生)
・私の母親(82歳の年金生活者)
ただ、私は家内も長男も母親も扶養家族にしていません。
長男は家内の扶養になっています。
そこで世帯を分離して、少しでも給付金を貰いたいのですが、
1.手続きするための制約(条件)は何かありますか?
2.どこへ行けば相談手続きができますか?
3.何かデメリットはありますか?
以上ですが、ご回答をお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。
税理士の回答

よろしくお願いします。
役所で世帯を別々にすることはできると思いますが、今決まっている給付金の要件に令和2年1月1日現在の1世帯ごとなど要件がしっかりとついているはずです(そうしないと、不正に受給金額を増やそうと考える人が出てくる)ので、今ご存じの給付金を受け取れないというデメリットはあると思います。
本投稿は、2020年04月25日 13時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。