税理士ドットコム - [税金・お金]法人化後親家族を社会保険、厚生年金に加入しなければいけないのかどうか - 社会保険(厚生年金)につきましては、税理士では...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人化後親家族を社会保険、厚生年金に加入しなければいけないのかどうか

法人化後親家族を社会保険、厚生年金に加入しなければいけないのかどうか

現在親が個人事業主として農業をやっております。
自分が事業を引き継ぐことになり、合わせて法人化しようと考えております(法人化によるメリットがある事業規模だと思います)。

私自身(20代)は法人化後社会保険、厚生年金に加入しようと思いますが、親は今まで国民年金、国民健康保険だったため、できれば今のままでいきたいと思います。
親は父が今年65歳で年金受給、母も58歳と今から厚生年金に変えてもメリットがないように思います。
親も仕事は正社員並にやる予定です。
親と法人間での業務委託契約なども視野に入ってくるのかと思っております。

調べても困惑する次第ですのでご教授いただければと思います。

税理士の回答

社会保険(厚生年金)につきましては、税理士ではなく社会保険労務士が専門ですので、社会保険労務士にご相談下さい。
よろしくお願いいたします。

多田様

ごもっともでございます。
社会保険労務士にご相談いたします。

本投稿は、2020年06月29日 17時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 正社員です。副業を親にバレずにするには?

    正社員1年目です。収入が少ないため副業をしたいと思っています。会社側は副業OKで問題ありません。しかし、親に反対されています。なので親にバレずにコンビニで副業し...
    税理士回答数:  2
    2019年03月07日 投稿
  • 厚生年金、国民年金について

    社会保険について教えてください。 現在31歳です。 大学卒業後22歳〜28歳までアルバイトをしていました。バイト先では、社会保険加入の対象になっていたはずで...
    税理士回答数:  1
    2018年03月25日 投稿
  • 国民年金と厚生年金

    当方現在個人事業主であり、国民年金を配偶者と二人分支払っております。今後事業の法人化を考えており、そうなると厚生年金を支払うことになりますが、役員報酬を低く設定...
    税理士回答数:  2
    2018年07月22日 投稿
  • 正社員からパートになったが社会保険料が正社員時代の高いまま1年以上そのままです

    正社員からパート(週3日勤務)になり給料が10万円以上安くなっているのにも関わらず、社会保険料が正社員時代の高いまま一年以上そのままです。原因は何なのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2019年11月25日 投稿
  • 国民年金から厚生年金

    私は現在個人事業をしているのですが、このたび正社員に転職することになりました。 そこで国民年金から厚生年金に切り替えるのですが、個人事業主時代に資金繰りが厳し...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262