[税金・お金]養育費 貯金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 養育費 貯金について

養育費 貯金について

現在、養育費を毎月4万円払っている者なのですが、20年に換算すると960万円になります。私は今、若い頃よりコツコツ貯めてきた貯金が1000万円あるのですが、養育費という観点から考えると貯金はほぼ全てなくなったと同義であると思われますでしょうか?

税理士の回答

1000万円の貯金(資産)と960万円の養育費(債務)が両建てであると考えてはいかがでしょうか。
月々の収入で養育費を払うことができる、などの状況であれば貯金は減らないことになります

酒屋先生
ありがとうございます。
給与で支払っていく事は確定なのですが、
例えば養育費の金額分をideco・保険等の節税の金額分でまかなえる場合(これからその節税は行います。)資産は目減りしない、つまり給与・貯金は減らないと同義と考えても問題ないでしょうか?

そうですね、節税した分は支出減となりますので、それで養育費をまかなえれば資産の目減りはないと考えても問題ないと思います。

本投稿は、2020年08月13日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 養育費

    離婚し毎月子供の養育費を支払っている場合、年末調整で控除を受けられるのでしょうか?扶養控除は元妻が受けています。よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2019年09月10日 投稿
  • 養育費の控除について

    私は5年前に離婚し前妻との間に5歳と4歳の2人の子供がいます。毎月5万円の養育費を支払っていて年間で60万円ほどになるのですが、養育費は控除を受けることができる...
    税理士回答数:  1
    2017年12月03日 投稿
  • 養育費について。

    離婚を考えています。 私は扶養内のパートで、離婚後はフルタイムの仕事を探さなければなりません。 子どもは高3と高1です。 上の子は県外国公立大を目指し...
    税理士回答数:  2
    2019年05月03日 投稿
  • 養育費一括について

    離婚を考えています。私はパート年収48万くらい、夫は自営で900万ちょいです。子供が4さいで一人いますが、障害児であり、親権が私になった場合、私は子供の療育など...
    税理士回答数:  5
    2019年01月27日 投稿
  • 養育費以外のお金は非課税か贈与かどちらになりますか?

    毎月養育費を受け取っているのですが、その他に誕生日や入学祝いとして入学にかかるお金の振り込みを受け取った場合、これは養育費に入るのか、非課税なのか贈与に入るのか...
    税理士回答数:  1
    2020年05月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225