度重なるミスについて
顧問契約で、お願いをして3年。
当初から、給料計算もお願いしていて、毎回何か訂正箇所があり、その度に指摘してきました。
今回、担当が変わることになりましたが、同じようなミス。
担当が変わるタイミングで今までのミスの話をした上で、給料の件だけ、一通り見直しを依頼しました。
すると、次々にミスが発覚。
それをきっかけに、芋づる式に沢山でてきました。
事務所の代表とゆうその変わった担当の対応についても、不満が続々とでてきて、ただ前担当のミスを修正してもらおうとしていた気持ちから、訴えたい程の気持ちになってしまいました。
前担当は懲戒解職になり、次々と問題がでてきたようです。
自社だけではないようで、その杜撰な事務所に苛立ちを覚えました。
任せてきた全てに不安です。
実際の損害金額は、三年間全て洗い直すつもりですが、税理士会にうったえて、本当に公平に懲戒をしていただけるのでしょうか。
または、公平に懲戒ないし、判断をしていただけれる窓口は、どこになりますか?
税理士の回答

中田裕二
顧問契約先は本当に税理士資格があるのでしょうか。
確認の上、まずは代表税理士にクレームを言ってはいかがでしょうか。
担当者任せにすることは税理士としてあってはならないことです。
納得できなければ、税理士会に訴えたり、損害賠償請求をしてはいかがでしょうか。
本投稿は、2020年09月02日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。