[税金・お金]度重なるミスについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 度重なるミスについて

度重なるミスについて

顧問契約で、お願いをして3年。
当初から、給料計算もお願いしていて、毎回何か訂正箇所があり、その度に指摘してきました。
今回、担当が変わることになりましたが、同じようなミス。
担当が変わるタイミングで今までのミスの話をした上で、給料の件だけ、一通り見直しを依頼しました。
すると、次々にミスが発覚。
それをきっかけに、芋づる式に沢山でてきました。
事務所の代表とゆうその変わった担当の対応についても、不満が続々とでてきて、ただ前担当のミスを修正してもらおうとしていた気持ちから、訴えたい程の気持ちになってしまいました。

前担当は懲戒解職になり、次々と問題がでてきたようです。
自社だけではないようで、その杜撰な事務所に苛立ちを覚えました。
任せてきた全てに不安です。

実際の損害金額は、三年間全て洗い直すつもりですが、税理士会にうったえて、本当に公平に懲戒をしていただけるのでしょうか。
または、公平に懲戒ないし、判断をしていただけれる窓口は、どこになりますか?

税理士の回答

顧問契約先は本当に税理士資格があるのでしょうか。
確認の上、まずは代表税理士にクレームを言ってはいかがでしょうか。
担当者任せにすることは税理士としてあってはならないことです。
納得できなければ、税理士会に訴えたり、損害賠償請求をしてはいかがでしょうか。

本投稿は、2020年09月02日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 担当税理士のミスで納税額があがってしまった場合

    顧問税理士がいるのですが、決算書にミスがあり払わないで良い税金は120万ほど支払いました。 決算書を出す前に一応顧問税理士から確認を求められましたが詳しく見方...
    税理士回答数:  2
    2019年09月11日 投稿
  • 確定申告のミスで返金される税金について

    【現状】 2018年4月に会社員を退職 2018年9月に個人事業主として青色申請 会社員の支払金額は、2,132,546万円 2018年の事業所得が、収...
    税理士回答数:  1
    2019年10月08日 投稿
  • 税理士に頼んだのに計算ミスってありますか?

    自分はFXや株をやっているんのですが自分でやるのが怖くて確定申告時のミスがないように税理士さんに頼もうかと思っています。 税理士さんに頼んだにもかかわらず...
    税理士回答数:  2
    2019年05月24日 投稿
  • 未払い金の仕訳ミスについて

    未払い金として残っている金額が、仕訳ミスにより、既に支払い済みの金額であることが分かったのですが、修正仕訳は出来ますか? この場合の方法をご教授ください。
    税理士回答数:  2
    2020年04月04日 投稿
  • 税理士の思い込みによるミス

     母が亡くなり相続関係の処理は済んでいたのですが、2年後、税務調査がきて、母が残してくれていた子供名義の預金証書が相続に入ってないので重加算税だと言われました。...
    税理士回答数:  1
    2015年09月09日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638