税理士ドットコム - [税金・お金]親子間での土地建物売買と支払い方について - ご回答させて頂きます。結論から申し上げますと、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 親子間での土地建物売買と支払い方について

親子間での土地建物売買と支払い方について

親子間での土地建物売買契約と支払い方たちについて相談します。 父と息子の私の間で土地建物売買契約をします。
売買価格は2565万円です。
父は土地100%+建物4分の3所有しており、母は建物の4分の1を所有しています。

今後の支払い方法としては…

父には、契約締結時に350万円、あとは7月と12月に100万円を2回で、年間200万円を10年間、合計2350万円を支払う予定です。

母には、契約締結時に40万円、あとは毎年35万円を10年間、合計215万円を支払う予定です。

今後、年間で235万円を支払うのですが、父から私と妻に110万円前後の贈与を受けて、残りは自分たちで補って支払いたいと考えていました。

しかし、調べたところ毎年110万円の贈与を受けて、それを支払いにあてているのが税務署にわかれば、相続税逃れと判断され、追徴課税されるとか…

税務署に指摘されない、いい方法はありませんでしょうか?

ちなみに、今後、私名義の住宅は両親が引っ越しして、リフォームをして私の家族が住む予定です。リフォーム代は、1000万円くらいなのですが、ローンを組む予定です

税理士の回答

ご回答させて頂きます。

結論から申し上げますと、相続税逃れと判断されることはありません。
売買代金の支払と贈与はそもそも別の法律行為であり、お金に色はありませんので、
売買代金の支払い原資を贈与でもらったお金で充当しているということを誰も言えません。

ただし、ご相談者様に他の収入がなく、当初の売買契約書に締結した返済計画について、
毎年の贈与がなければ返済可能性がない場合には、問題が生じる場合もありますが、
贈与を受けなくとも当初の返済計画通りの返済が出来る収入があるのであれば、
「たまたま」毎年贈与を受けているにすぎませんので、
追徴課税の心配はございません。

ご回答させて頂きます。

結論から申し上げますと、相続税逃れと判断されることはありません。
売買代金の支払と贈与はそもそも別の法律行為であり、お金に色はありませんので、
売買代金の支払い原資を贈与でもらったお金で充当しているということを誰も言えません。

ただし、ご相談者様に他の収入がなく、当初の売買契約書に締結した返済計画について、
毎年の贈与がなければ返済可能性がない場合には、問題が生じる場合もありますが、
贈与を受けなくとも当初の返済計画通りの返済が出来る収入があるのであれば、
「たまたま」毎年贈与を受けているにすぎませんので、
追徴課税の心配はございません。

ご回答させて頂きます。

結論から申し上げますと、相続税逃れと判断されることはありません。
売買代金の支払と贈与はそもそも別の法律行為であり、お金に色はありませんので、
売買代金の支払い原資を贈与でもらったお金で充当しているということを誰も言えません。

ただし、ご相談者様に他の収入がなく、当初の売買契約書に締結した返済計画について、
毎年の贈与がなければ返済可能性がない場合には、問題が生じる場合もありますが、
贈与を受けなくとも当初の返済計画通りの返済が出来る収入があるのであれば、
「たまたま」毎年贈与を受けているにすぎませんので、
追徴課税の心配はございません。

同じご回答の続けての投稿、失礼致しました。
通信環境が安定していなかった為、このような現象が起きてしまいました。

失礼致しました。

丁寧なご回答をありがとうございました。
とても参考になりました。
ローンの返済額を決めるにあたっても、参考にさせていただきたいと思います。
続けて質問させていただきますが、贈与を受けるなら、贈与税を少しでも支払うような金額(たとえば200万円など…)にした方が良いのでしょうか?

ご回答させて頂きます。

贈与税を少しくらい払うことが問題ないのであれば、少し基礎控除額を上回る金額の贈与を受け、申告をしておけば、贈与を受けた基礎事実の積み上げになりますので、
申告をした方が個人的には良いかと思います。

2度も、丁寧なご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
また、何かわからないことがあれば、ぜひまた相談させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

不明点等ございましたら、何なりとお問い合わせください。
よろしくお願い致します。

本投稿は、2016年12月15日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226