税理士ドットコム - [税金・お金]譲渡(売却)された不動産の利益について - 破産等による強制換価手続きによって譲渡された場...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 譲渡(売却)された不動産の利益について

譲渡(売却)された不動産の利益について

いわゆる多重債務者です。債務に関しては裁判にもなり「返済せよ」との判決もいただいております。幸いわずかながら不動産を相続しました。その相続した不動産を売却して債務の返済に充てた場合、返済額は「利益」から差し引かれるのでしょうか?もし、差し引かれなかった場合、債務返済額+税金でマイナスとなるかもしれません。
ご教授いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

破産等による強制換価手続きによって譲渡された場合には、その譲渡はなかったものとみなされますが、実態はいかがでしょうか。
ご相談の文面からはそこまでは至っていないように読み取れましたので、原則として不動産の譲渡に伴い譲渡利益が生じる場合には譲渡所得税等が課されることになると考えます。
宜しくお願いします。

お礼が遅くなってスミマセンでした。迅速な対応に感謝いたします。

で、あつかましいとは思いますが追加の質問です。

自営業で赤字の場合、税金はどのようにかかるのでしょうか?
たとえば・・・事業マイナス100万、不動産売却の利益200万だと仮定します。
①事業の業績に関係なく利益200万に税金がかかる
②200-100で、100万に税金がかかる
お忙しいところお手数ですがお返事いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします

ご連絡ありがとうございます。
事業所得の損失の金額は、土地建物の譲渡所得の金額との損益通算ができないものとされています(措置法31条1項、3項2号)。
従って、事業所得のマイナスに関係なく譲渡所得に税金がかかるものと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年02月14日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続した不動産を売却したときの税金について

    両親が平成8年8月に家を新築しました。 その後両親が相次いで亡くなり、平成28年1月に土地と建物を相続登記いたしました。 課税評価額は土地が300万、建物が...
    税理士回答数:  4
    2016年11月18日 投稿
  • 相続不動産売却の税金

    主人所有のマンション(居住用ではなく、取得から10年以上、取得時の資料無し)を妻が相続登記し、そのマンションを売却した時の税金はどの様になりますか?
    税理士回答数:  3
    2017年01月26日 投稿
  • 不動産の売却による譲渡所得

    居住用不動産を売却し、この不動産を担保にした債務(住宅ローンではない)完済を進めていますが、売却契約直前に不動産名義人である親が死亡しました。売却を止めるわけに...
    税理士回答数:  1
    2015年07月22日 投稿
  • 相続不動産売却による譲渡損失

    1年前に母死亡(父はすでに他界)によって、一人っ子の私は、預貯金・不動産すべて相続し、10ヶ月以内に多額の相続税を納入しました。今、母が住んでいた古家付土地(名...
    税理士回答数:  2
    2017年01月17日 投稿
  • 不動産の譲渡(売却)に関わる税金について

    不動産等の譲渡(売却)に関わる税金について教えていただきたく存じます。 昨年、夫の父親が逝去いたしました関係で、その義父が住んでおりましたマンションを売却いた...
    税理士回答数:  1
    2016年03月10日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218