税理士ドットコム - [税金・お金]旦那の会社の経理ミスで扶養控除を受けていないのに所得超過で追徴課税の通知が来た - こんにちは。扶養控除の誤りは、しばしば起こるこ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 旦那の会社の経理ミスで扶養控除を受けていないのに所得超過で追徴課税の通知が来た

旦那の会社の経理ミスで扶養控除を受けていないのに所得超過で追徴課税の通知が来た

旦那は2年前に今の会社に転職しました。私は数年前から青色申告をして税金、健康保険料、国民年金等はすべて自分で支払いフリーランスで働いている者です。当然旦那の扶養には入っていないのですが、先日旦那が会社から私の所得超過で扶養控除枠をオーバーしているため追徴課税の通知が来たというのです。
旦那は私を扶養の申請はしていないと言ったところ、何日かして今回追徴課税の対象になっているのは入社した年の分のようで、その年は経理のミスで私を扶養にしていたようなのです。今回は指定金額を支払ってくれと担当者から言われたようなのですが、納得がいきません。
2年前も当然私は自分の税金等は全て支払っています。素人の考えですが、追徴課税なのですから、通常の税金より多く支払わなければいけないと思うのです。さらに、税務署のブラックリストに旦那と私の名前が載ることになったりするのでしょうか。この経理担当者に対してどういう対応したらいいのか教えてください。

税理士の回答

こんにちは。
扶養控除の誤りは、しばしば起こることです。
会社側の事務処理間違い、だとしても、税金は、ご主人の所得税ですから、納付しなければなりません。納付しなければ、税務署から呼び出しになるだけです。
源泉徴収票などは交付されているわけですから、全く間違いに気づかなかったとは、ご主人側も言えないと思います。
ブラックリストとかそういうことはありません。
追徴は追徴ですが、扶養控除の是正については、加算税も延滞税も課されません。
誤りの原因については、扶養控除申告書をどのように記載していたのか、を含め、ご主人を経由して経理に確認すればいいと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。

早速のご返答ありがとうございます。
加算税がないと言うことを聞いて安心しました。
子供は旦那の扶養に入れているため、源泉徴収票を細かく見なかったので気づかなかったようです。
昨年度からは私は扶養から外されているようなので会社の指示通りに納税をしたいと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2017年02月15日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226