税理士ドットコム - [税金・お金]フリーランスの健保扶養家族から国民健康保険移行について。 - 国民健康保険は世帯単位の制度となっています。世...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. フリーランスの健保扶養家族から国民健康保険移行について。

フリーランスの健保扶養家族から国民健康保険移行について。

お世話なります。
20代女性、フリーランス音楽業の者です。
(住民税非課税です)
健保の扶養家族から抜けた際の国保保険料と世帯分離についてご相談です。

ただいまコロナの影響もあり父親の健保に扶養家族として入れてもらっています。
がそろそろ父親も定年になるので、国保への移行を考えております。
国保になると保険料が世帯主への請求になるとお聞きしました。
我が家の世帯主は父になっておりまして、その場合父親の所得(世帯での所得?)に対しての保険料が請求されるということになるのでしょうか?

知識がなく、そして稚拙な文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

国民健康保険は世帯単位の制度となっています。

世帯主には、本人が国民健康保険加入者であるなしにかかわらず、届出や保険料の納付義務が発生します。
なお、保険料は国民健康保険加入者のみで算定されます。
世帯主が国民健康保険でなければ、世帯主の所得は保険料の算定の基礎にはなりません。

ありがとうございます!
安心しました!

本投稿は、2021年06月22日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 世帯分離をしている家族への給料

    農家を営んでおり白色申告です。 娘婿が私の仕事に従事しています。 普通であれば白色従事者控除(50万円)適用なのでしょうが、世帯分離をいています。 食費な...
    税理士回答数:  2
    2020年10月12日 投稿
  • 世帯分離をした場合の家族の控除

    最近世帯分離をした関係で伺いたい事があるのですが 昨年は確定申告で、両親2人を扶養にしていた関係の扶養控除(70歳年金暮らし) で110万ほど行いました...
    税理士回答数:  1
    2020年05月25日 投稿
  • 世帯分離と扶養家族、諸々節税対策について

    今秋東京から田舎に転職し、実家(持ち家でローン等無く、所有名義は父です)に戻る50歳独身の男性です。 兄弟不在で現在実家は世帯主である父78歳1人、母70...
    税理士回答数:  1
    2018年09月15日 投稿
  • 世帯分離に対する税金の違いについて

    年金暮らしの両親と共に暮らしながら、自宅で個人事業主として生計を立てています。 収入(経費など引く前の金額)は年400万円程度です。 コロナの影響で仕事がゼ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月31日 投稿
  • 世帯分離と扶養について

    現在、私(収入あり)と母(64)、弟(無職収入なし)の3人が同一世帯となっているのですが、 母、弟の2人の世帯と私1人の世帯で世帯分離をし、且つ母と弟を私の扶...
    税理士回答数:  1
    2020年05月23日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303