フリーターの税金は?
アルバイト生活の場合、税金は
どうなるか相談です。
①アルバイトでも、社会保険加入する場合は
給料から引かれるので税金は何も自分で
手続きすることはないですよね?
②アルバイトで社保保険加入しないで
親の扶養のまま
短時間の勤務の場合はどうなりますか?
その場合は会社が年末調整してくれる
ということで自分では何もしなくて
平気ですか?それとも社保加入しない場合は
年末調整とかもなく、そのままで
いいのでしょうか?
こういうのよく分からなくて
すみません。
税理士の回答

出澤信男
①給与収入(アルバイト)については、社保に関係なく所得税(甲欄であれば月88,000円は非課税)は控除されます。年末調整は会社が行います。
②①と同様になります。
本投稿は、2021年06月27日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。