海外転出して年金について
来月から海外に行きます。市役所で海外転出の手続きしております。仕事は休職することになりました。厚生年金は払わないといけないものでしょうか?海外転出してる間厚生年金を払わなくてもいい方法ありますでしょか?
税理士の回答

安島秀樹
ふつう、休職中もそれまでの月給が継続します。傷病で休んでいる人や産休の人も同じ扱いです。社会保険は、会社が社会保険に入ってると、そこで働いている人が被保険者になるので、その人が海外に住んでいても、被保険者になるみたいです。最初から外国に住んでいる外国人を日本の会社が採用したとして、その人を日本の社会保険に強制加入させるかというとそこまではやっていないと思うのですが、このあたりグレーでよくわかりません。貴方の場合は、まあ継続といわれるだろうなとは思います。

安島秀樹
追加で少し情報提供です。海外で働くと現地でその国の社会保険に入らないといけないかもしれません。日本の年金事務所で適用証明書というのをもらっていくと、海外でその国の被用者年金に入らなくていい(社会保障協定を結んでいる国だけ)というのがあります。健康保険も海外で使えませんが、海外でかかった医療費は日本で返してもらえます(日本の基準で7割)し、重病のときは日本で使えますし、悪いことはないです。なお、いまの会社で海外で働いたときは、所得税の源泉はゼロです。20%ではないです。
本投稿は、2021年09月25日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。