いきなりの大口発注が入ってきました
お世話になっております。個人でWeb系エンジニアでフリーランスを営んでおります。個人事業主の提出(開業届け)をしておりません。フリーランス以外にも会社にも勤めております。 先日元上司から連絡が入り、システムの開発をお願いできないかと言われましてお話を聞きに元上司の会社に伺いました。
お話の内容を聞いて、お見積もりを作成いたしますと、1億ほどの見積もりになりました。そこで下記の点でご質問がございます。
1、今まで年間の売上が150万円程でしたがいきなり1億の売上になった場合はどのようなリスクがありますか?
2、法人設立をしないといけませんか?
以上よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
まず、法人を設立しなければならないか、については、義務はありません。
ただ、利益がかなり出るようであれば、個人の所得税は累進税率。所得が高いほど税率も上がります。会社であれば、中小企業の実効税率は30%程度。その他に、経費などに関しても、法人の方がメリットが有ることは間違いありません。
あと、税金以前の話としては、それだけの仕事を完遂するためには、その過程で様々な経費が発生すると思います。それらについて、当方で事前に支払いを済ませて、後にお金をもらうということであれば、つなぎ資金・運転資金がある程度ないと、支払不能になってしまう可能性があります。必要な運転資金を銀行から借りる、他から借りるなど、できればいいのですが、そうでない場合には、発注元からフレキシブルに仮払を受けられるような条件が必要になると思います。
あと、大きなお仕事で、きちんとした利益を見積もった価格を決めないと、見合った手残りが得られない場合もあり、しっかりと見積もりをして、余裕持った原価費用の積み上げをしておく必要があると思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
本投稿は、2017年04月25日 08時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。