税理士ドットコム - [税金・お金]健康保険被現状確認の流れについて - 回答します。健康保険組合の扶養者確認のためです...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 健康保険被現状確認の流れについて

健康保険被現状確認の流れについて

22歳学生です。本業は学業ですが、業務委託契約で複数の企業でエンジニアとして業務を行っております(業務委託以外の稼ぎはありません)。
親から連絡があり、健康保険被現状確認のために所得証明書を提出するよう言われました。業務委託なのでこの場合は所得証明書でなく源泉徴収票を用いることになると思います。
この場合は
業務委託契約を結んでいる企業に対して源泉徴収票を請求する

源泉徴収票を企業から受け取る

親に源泉徴収票を提出する
という流れで問題ないのでしょうか。間違っていた場合は適切な流れを教えていただきたいです。

税理士の回答

回答します。
健康保険組合の扶養者確認のためですね。
あなた様の言うとおりの手順で大丈夫です。
私も公務員だったのですが、毎年、確認がありました。公務員の共済組合は、年間収入が130万円と言う壁がありした。
今後のこともありますので、親御様に壁となる金額を予め確認して、副業を行うことをお勧めします。

本投稿は、2021年12月24日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226