税理士ドットコム - [税金・お金]ソーシャルゲーム内の有償アイテム・無償アイテムの税金について - おまけは頂いただけでは、課税されません。課税さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. ソーシャルゲーム内の有償アイテム・無償アイテムの税金について

ソーシャルゲーム内の有償アイテム・無償アイテムの税金について

PC、スマートフォンでプレイするゲームなどには、有償のアイテム(以下、仮に石と呼びます)を購入し、創作上のキャラクターやアイテムなどを引くガチャというシステムがあります。
これらの石を購入(課金)すると、その多くには無償の石がおまけとして付与されます。
例:『石※※円、有償分※※個+無償分※※個』という形で、金額が大きく、有償分の石の数が多いほど、無償分の石の数も多く追加で付与されます。

また、課金する以外にも、ストーリーやクエスト達成の報酬、メンテナンス後や何かしらのイベントなどで無償で配布・提供され、入手する場合もあります。

これらの無償の石は入手したさい、何らかの税金がかかるものなのでしょうか?

通常は有償で提供されているものを、無償で入手したと考えると、企業から個人への贈与という形で一時所得に該当するものかと思ったのですが、
ゲーム内のアイテムを課税するというのはあまり想像ができませんし、
SNSなどでは確定申告で無償分の石の扱いについて言及されている方も(あくまで私が調べた中には)おられませんでした。

そもそもこういった石などのゲーム内のアイテムは、課税されるものではないという認識でよろしいのでしょうか?

先生方のご返答をお待ちしております。

税理士の回答

おまけは頂いただけでは、課税されません。
課税されないものを言及する方々もいません。
そのおまけを有料で、処分した時には、その利益に課税します。

本投稿は、2022年01月01日 04時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
810
直近30日 税理士回答数
1,489