税理士ドットコム - [税金・お金]派遣社員の時給について(交通費無し1700円と、1600円+定期代9,050円別途支給どちらが得か) - こんばんは。交通費は所得税の非課税所得となり、9...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 派遣社員の時給について(交通費無し1700円と、1600円+定期代9,050円別途支給どちらが得か)

派遣社員の時給について(交通費無し1700円と、1600円+定期代9,050円別途支給どちらが得か)

初めまして。派遣の仕事について、交通費無しの時給と交通費別途支給ではどちらが得なのか、質問させて頂きます。

現在、派遣で一日8時間×月約20日勤務(残業無し)の仕事をしております。社会保険加入、交通費は一ヶ月定期代で9,050円かかっています。

年齢は20代後半で、配偶者などもおらず、社会保険以外の保険には入っていないので、基本的なもの以外での控除は無いと思います。(認識が誤っていたら申し訳ないのですが...)

以上を踏まえまして、
①交通費無し 時給1,700円

②時給1,600円+定期代9,050円別途支給
※現在は①の支給方法ですが、派遣会社に確認したところ、②に変更することも可能とのこと。

どちらが得なのか、それぞれ税金がいくらかかって、最終的な手取がいくらになるのかを色々調べて計算してみたのですが、いまいちよくわからなかったため、こちらで質問させて頂きました。

もしご回答が可能でしたら、
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

こんばんは。


交通費は所得税の非課税所得となり、9,050円×12ヶ月=108,600円に対しては所得税が課されません。
したがって、108,600円分、単純に手取りが増えた計算になります。


一方、時給100円アップの場合は、100円×8時間×20日×12ヶ月=192,000円の所得増となり、
税率を20%とした場合、192,000円×(1-20%)=153,600円の手取り増となります。


したがって、交通費無し1,700円で給与をもらった方が手取りは増えることになります。

わかりやすく回答下さり、ありがとうございました。とても参考になりました。

本投稿は、2017年05月21日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226