水商売を始める際の税金について
お恥ずかしながら税金についての知識が全くありません。
19歳女です。事情があり、学業と並行しながら飲食店のアルバイトと水商売をして学費を稼ぐことになりました。しかし1年間で私が130万以上稼ぐと 親の払う税金が増えるということをネットで見かけました。それでは 怪しんだ親に私が水商売をやっていることが知られてしまいます。それは何としてでも避けたいです。(補足:ちなみに飲食店のアルバイトは親の許可を得ています。水商売は長くて4年間勤めるつもりです。父も母も公務員です。) ここで質問です。(①~③)
①飲食店と水商売の給料が1年間で合わせて130万円以内なら水商売をやっていることが知られることはないのか?
②出来ることなら年間150万(割合は飲食店20万円位、水商売130万円位として)貯めたいのだが、親に水商売をやっていることを絶対に知られないようにする為に私自身は税金関係でどのようなを対応をとれば良いのか?
③最低限知っておいた方がいい税金についての情報やアドバイス、専門用語、注意すべき点等を教えて頂けると嬉しいです。
回答お待ちしております。
税理士の回答
1. 親御さんの「扶養親族」から外れないためには、相談者様のアルバイト等の給与収入が年間103万円以内であることが必要です(130万円ではありません)。給与収入が年間103万円を超えますと原則として親御さんの扶養控除が不適用となりますので、それだけのアルバイト収入があることが親御さんには知られることになります。金額によっては相談者様にも所得税・住民税がかかってくる可能性があります。
2. 年間150万円となりますと親御さんの扶養控除が不適用となりますので、「絶対に知られないようにすること」は難しいと思います。なお、年収150万円となりますと、健康保険にもご自身で加入しなければならなくなるという問題も生じますのでご留意ください。
3. 下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm(所得税の扶養控除(扶養親族)」
宜しくお願いします。
お忙しい中、一つ一つ噛み砕いた丁寧な回答をしてくださりありがとうございます。なるほど、103万円だったのですね!
詳しいサイトまではりつけて頂き、本当に助かります…。
ありがとうございます。
税金に関して無知すぎる私ですがこれを機会にもっともっと勉強していきます。また、分からないことがあったら質問したいと思います。
本当にありがとうございました!
本投稿は、2017年05月21日 23時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。