税理士ドットコム - [税金・お金]子供の学生時代の国民年金保険料追納について - 回答します。1は考え方の問題で国民年金が生活費用...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 子供の学生時代の国民年金保険料追納について

子供の学生時代の国民年金保険料追納について

娘が今年4月に社会人になり、学生時代の2年間分の国民年金保険料を、親が代わりに追納してあげようと思います。就職した為、現在の子供の住所は、親の住所と違っています。以下質問です。
1.親からの贈与とみなされるでしょうか。(既に暦年贈与は、無税の上限近く行っています。)
2.支払った親は、年末調整で社会保険料控除は、可能でしょうか?
3.金銭消費貸借契約書を作成し、親から子供への貸付金として、子供に支払わせた方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

回答します。
1は考え方の問題で国民年金が生活費用となるかどうかです。この点は税務署で確認することをお勧めします。生活費用なら贈与税は非課税です。
2はあなたが生計を一にする親族の分を負担しますので、社会保険料控除は適用できます。
3は1が贈与税の対象となる際には有効な手段です。そして、あなたがしはらえば2の適用もあります。

4月からは、生計が別ですが、社会保険料控除が可能でしょうか?

生計を一にする親族に支払ったものなので問題はありません。
支払った時点に一緒なら問題ありません。

本投稿は、2022年06月18日 04時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民年金の追納について

    5年ほどニートをしていてその間国民年金の猶予申請をして承認して貰っていたのですが、今年その5年分追納したら全額控除対象になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年12月01日 投稿
  • 確定申告 国民年金追納

    お世話になります。昨年途中までアルバイトしていた息子が就職しましたが年末調整が間に合わず確定申告する必要が有ります。大学生の時に国民年金納付猶予制度を使いました...
    税理士回答数:  2
    2022年01月13日 投稿
  • 生計を一にしていない親に年金を追納してもらう場合

    年金の追納を肩代わりしてもらった場合、所得や贈与になりうるか。 私が扶養している妻ですが、結婚前に低所得のために年金を支払っていない期間がありました。 ...
    税理士回答数:  2
    2022年02月23日 投稿
  • 国民年金追納分の確定申告

    社会保険料控除ですが、1年分の国民年金と追納分の国民年金を昨年支払いました。 この場合、合計金額を入力すればいいのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年02月07日 投稿
  • 国民年金の学生納付特例の追納による節税について

    社会人になった子どもの、国民年金の学生納付特例に該当する部分を私が追納しました。 この場合、社会保険料控除が受けられるのは私でしょうか?子どもなのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年10月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215