妻名義のローン返済を夫が負担する場合における贈与税回避策について
夫婦で共同で次の条件でマンションを購入しようと考えています。
ただし、妻名義の住宅ローンについて、夫負担50%、妻負担50%で返済していく予定です。
この場合、贈与税がかからないようにするにはどうすればいいでしょうか?
<物件価格>
7000万円
<資金手当>
夫:3000万円を手元資金で拠出
妻:500万円を手元資金で、3500万円を住宅ローン借入で拠出
税理士の回答
購入資金の負担者を整理すると次のようになります。
・ご主人:自己資金3000万円+住宅ローン3500万円×1/2=4750万円
・奥様:自己資金500万円+住宅ローン3500万円×1/2=2250万円
従って、次のような持分で所有権の登記をして頂ければ贈与税は回避できると考えます。
・ご主人:4750/7000=19/28
・奥様:2250/7000=9/28
以上、ご参考になれば幸いです。
ご返答どうもありがとうございます。
妻名義の住宅ローン資金の1/2を自分(夫)のおカネとして、登記しちゃってもいいのでしょうか?
それができないと思って思い悩んでいたのですが・・・。それをしたとたんに贈与になりませんでしょうか???
ご連絡ありがとうございます。
奥様のローンをご主人が返済してしまいますと奥様に贈与税が課されます。
ご質問のようなケースでは連帯債務でローンを組むことが多いと思いますが、そうされない事情がおありなのでしょうか。
税務は実態で判断しますので、万一、単独債務であっても実際の支払い者の名義で登記すべきと考えます。
以上、ご参考になれば幸いです。
お返事どうもありがとうございました!
大変参考になりました!
本投稿は、2017年08月30日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。