税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金 青色 開業届けなし - ①今回の持続化給付金の申請・給付については、この...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金 青色 開業届けなし

持続化給付金 青色 開業届けなし

お世話になります。
持続化給付金を初日申請しましたが入金もなく書類に不備があったのか不安なのでお聞きしたいです。
新規開業特例、青色、個人事業主、確定申告は青色申告会に加入しておりそちらで確定申告済み

2019年6月に開業→開業届けなしですが青色申請証明書を税務署に提出していた為
証拠書類として
所得税の青色申告承認証明書の控え(開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日あり)を提出しました。
こちらは証拠書類になりますでしょうか?郵送提出するまでに撮った写真の控えなので税務署印がありません。

こちらの書類ではNGな場合他に何の書類を用意すれば良いか教えてほしいです。

税理士の回答

①今回の持続化給付金の申請・給付については、
このような書類(申請要領)を、とは記載していますが、
②不足していても、給付された方もいるようです、・・・
③問題があれば、連絡があります。
④NGの場合には、その時の判断になりますが・・・
開業届が必要なら、今からでもさかのぼった日付で、提出して、収受印をもらうという手もあります。
⑤参考に、下記の件から考えると、下記の納税証明書も、良いのでは・・・
また、青色を申告しているのですから、持続化給付金の申請の担当者も、開業していることを、推定していただくのではないでしょうか?
緊急性があるので、いつもよりは、やさしいようにも思います。
大変ですが、はやく申請して、生き延びる給付金をいただいてください。よろしくお願いいたします。"(-""-)"

納税証明書には、その1~その4まであります。
 持続化給付金の申請の再、収受印の無い申告書の写ししかない場合は、
「納税証明書その2(所得金額用」を提出することで代替えできると説明されています。(事業所得金額の記載のあるもの)
申請要領(個人事業者向け)のP18を参照してください
してください。

竹中様
お返事頂けて大変嬉しいです。
素人が1人で悶々と考えているより専門家のより詳しい方のお話が聞けて大変安心します。感謝致します。

私の場合今回、納税がありませんでしたので領収書がない状況でございます。

今のところ、不備の連絡も入金もないのでどうなってるのか事務局に連絡しても当窓口ではわらかないの一点張りです。

不備の連絡があった場合を考えて先生のおっしゃる通り早めに開業届けを開業日で出しておくのもひとつの手ですね。

ありがとうございます。

①もう申請しているのなら、連絡を待つか?
②入金して、喜んで確認するかの、どちらかです。
③2-3週間は、耐えて待ちましょう。
よろしくお願いいたします。
竹中が申請を手伝った顧問先も、5/1で、早い人は5/12入金。
遅いひとは、まだです。5/19や、5/20にも入金になっています。
耐えてください。"(-""-)"
はい、不備の書類は、来たメールや書類に添付してだしますので、
税務署に開業届を出していてください。
開業の年月日は、さか上っての=正しい年月日でお願いします。
早めの行動を・・・。

竹中様

ご返信ありがとうございます。
私も5/1に申請しており本日で3週間になりますが、、
何も連絡もない状況でございますが耐えます(`_´)ゞ

早めに開業届けを税務署に持っていきたいと思います。ちなみに遡った日付でも受付して頂けると言う考えで間違いないでしょうか?

ご親切に本当にありがとうございます。感謝致します。

①出す際に、受け付けの方に相談しないでください。
②出す際は、控えを持っていき、収受印をもらって、さっと帰ってください。
③受付で、話すと長くなることもあります。
④後から、問い合わせがあっても、そうなんですね・・・と、答えて、ください。
竹中の意見は、正しいとは限りませんが・・・生きるために必要ですから・・・。
よろしくお願いいたします。(^_-)-☆

分かりました!チョット緊張しますが行ってきます!!!親身になって対応頂き心から感謝致します。

はい、緊張しますが、出すだけなので、手早く終わらせてください。m(__)m

本投稿は、2020年05月22日 07時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金・新規開業特例について

    私は昨年10月から外交員として報酬を受け取っております。 この度掲題の新規開業特例の適用をしたいと考えておりますが、開業届・事業開始等申告書も提出が不要な形態...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 異業種での新規開業時の資金調達について

    お世話になっております。 資金調達の方法について相談させてください。 今度飲食店を新規開業したく自己資金を貯めているところです。 現在はIT関係の会社員を...
    税理士回答数:  1
    2017年03月21日 投稿
  • 【持続化給付金】新規開業特例について

    当方、昨年10月に転職をしており、現在の給与体系は給与と外交員報酬の二本立てとなっております。 2019年度の確定申告は済んでおります。 今回の持続化給付金...
    税理士回答数:  2
    2020年05月15日 投稿
  • 【持続化給付金】証拠書類等に関する特例について

    個人事業者の持続化給付金、証拠書類等に関する特例(A1)についてですが、 申請要領を見ると下記記載がありましたが、この特例を使う場合は条件が売上ではなく所得で...
    税理士回答数:  1
    2020年04月30日 投稿
  • 持続化給付金 新規開業特例 個人事業主

    持続化給付金 新規開業特例について、開業届など申請の控えはありましたが、税務署の受付印のあるものを紛失してしまったようです。 コールセンターに電話しましたが、...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226