税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金の対象に入りますか? - 3月の収入証明では、今年創業した証明にはならな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金の対象に入りますか?

持続化給付金の対象に入りますか?

今年2月に4年勤めた会社を離職し、広告系Webエンジニアとしてフリーランスでやっていく予定でした。
3月に1つ納品した後、4月からは広告費の削減で立て続けに失注が決まり、生活の不安から就職活動も視野にいれはじめ、現在雇用保険を受給しています。
こういった理由で開業届は出せなかったのですが、今回の持続化給付金対象拡大の発表にあった「創業日の確認できる書類」に、3月の収入証明はあたらないでしょうか?

税理士の回答

3月の収入証明では、今年創業した証明にはならないと思います。
また、今後も事業を継続する意思という要件からも持続化給付金の対象には難しいと思われます。

本投稿は、2020年06月29日 05時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ホームページ制作の売上月 持続化給付金 対象拡大について

    お世話になります。 今年1月にホームページ制作業で創業していまして、この度持続化給付金の対象拡大にともない、疑問が出てきましたので質問させていただきます。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年06月27日 投稿
  • 持続化給付金拡大 給与所得について

    本日持続化給付金の拡大の発表がありましたが、給与所得の申請について、以下2点質問がございます。(白色) ①条件として「雇用契約によらない業務委託契約等に基...
    税理士回答数:  1
    2020年06月26日 投稿
  • 持続化給付金拡大の給与所得について

    今回の拡大にて給与所得での申告も拡大されたと知りました。 私は業務委託契約ですが、給与所得として源泉徴収票で会社で年末調整をしています。したがって確定申告はし...
    税理士回答数:  4
    2020年06月27日 投稿
  • 持続化給付金、創業特例について

    2019年8月に新規法人を創業したものです。 まだ決算を迎えておらず、確定申告を終えておりません。 持続化給付金の新規創業特例の申請条件に該当することから申...
    税理士回答数:  2
    2020年06月08日 投稿
  • ウーバーイーツ 今年創業持続化給付金について

    今年開業、個人事業主ウーバーイーツ配達員の自分が、拡大された持続化給付金をもらえるのかお聞きしたくて質問させていただきました。 自分は開業日を今年の2月に...
    税理士回答数:  1
    2020年06月29日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558