派遣ホステスの確定申告・持続化給付金について
昨年新しいお仕事が決まるまで派遣ホステスをしていました。(夏からお昼のお仕事を始めています)
今年になってからはコロナで依頼が少なく、お仕事に入ってはいません。
お店との雇用契約はなく、行くお店は依頼によるので毎日変わります。
領収書と引き換えに報酬(ほぼ定額)をいただくという形です。
白色申告、事業所得として申告をするつもりです。
持続化給付金なのですが、ホステスも対象であるとのことで、色々調べたのですが、同じお店で働いていることが条件とあったのですが、派遣の場合、毎回違うお店になりますので、報酬の料金、時間など働く条件としてはいつも同じですが、お店が違うと対象外になってしまうのでしょうか?
そこだけ知りたいなと思っております。
お答えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

行方康洋
相談者様の場合の持続化給付金の申請については、事業所得として申告していることが必要だと思います。事業所得は一つの取引先に限定して収入を得ることはありませんので、複数のお店で働いていても申請は可能かと思います。

木野敬司
大丈夫だと思いますよ、
中小企業庁が出している持続給付金規程(個人事業者等向け 2020 年6月 29 日)にそのような記載はないですね、
お答え頂きありがとうございます。
ホステスの報酬は事業所得として申請して大丈夫とこちらで以前教えていただきました。
持続化給付金の際に出す売上台帳に、日付、金額、取引先(派遣されたお店の名前)を記入しているため、同じお店で、働いていると見なされないのでは?と気になりました。

木野敬司
たまたま、派遣されたお店に同一店があったということで、それ自体が特段不自然ということはないと思います、
ありがとうございます。
持続化給付金は白色申告の場合、月の売上の合計÷12×12の金額で良いのでしょうか?
2019は夏からお昼の仕事もしていました。そちらは給与所得になると思いますが、2020年は収入が少なくなっていますが、別のものとして持続化給付金には関係がないですよね?

木野敬司
ご理解の通りです、
白色の場合、比較する前年の売上は年間売上を12で割った月平均額を採用します(年間通して事業を行っていた場合)、
また、持続化給付金の判定にあたり、給与所得を含めないのもご理解の通りです、
お忙しい中、お答え頂きありがとうございます。
売上台帳の、派遣されたお店が毎回違うのが気になりますが……

木野敬司
本件に関しては、給与所得か事業所得かという話は、事務局の判断になります、
一般論として、ホステスさんの所得が事業所得であること自体は特段珍しいことではなく、また、売上先の店舗が複数あることも、事業として考えれば取引先が複数あるというだけなので、気にされなくて大丈夫かなと思います
度々の回答ありがとうございます。
感謝致します。
私の場合昨年1年の半分以上を派遣のホステスにて過ごしていたので、事業所得として申請できるのかな?という所がありますが、確定申告の際こちらの判断で事業所得として申請できるのでしょうか?

木野敬司
給与or事業の議論になった場合には、年数なども重要ではあるでしょうが、形式的には"今日から事業を行います”と事業開始届出を税務署へ提出すれば、その日から事業を開始(事業所得)です、
一般に税務申告は申告納税制度なので、納税者が自らが税務署へ申告するのが基本です、従って、先ずはご自身(納税者)で判断して申告書を提出することになります、
ありがとうございます。
開業届けなどは特に出していないのですが、その場合は事業所得としては難しいのでしょうか?
今回は持続化給付金の申請もしたいと考えております。
雑所得だと一般で申請する際に他にも提出するものが必要だと思うのですが、源泉徴収などの書類がないので、難しいのでしょうか?

木野敬司
ほぼ5/1以前の収受日付の開業届の添付がマストのような状況で、事業所得としての申請はかなり難しいと思います、
雑所得としての添付書類は、下記6つになります
1.2019年確定申告書控え(収受印付あり)
2.2020年分の対象月の売上台帳等
3.業務委託収入があることを示す書類(契約書や支払明細、通帳の写しなど2点)
4.国民健康保険証の写し
5.振込先口座通帳の写し
6.本人確認書類(運転免許証など)
3については、支払者の署名or記名押印のある支払明細書があれば、あとは通帳写しがあれば大丈夫かと
お答えありがとうございます。
私の場合派遣先で手渡しで報酬を頂いていたので、支払証明書みたいなものは頂いていませんでした。
となると無理そうですね……

木野敬司
うーん、
収入の証明できる書面が二つ必要なのですよね、
現金手渡しで通帳への入金も無いとすると、かなり難しいですね
派遣先からの支払証明と契約申立書を整えないと申請は難しいかもしれませんね・・
本投稿は、2020年08月17日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。