育児休業中の一口馬主雑所得について
現在育児休業を取っています。
また、以前から趣味の一口馬主を行っており、月によっては1万円~数万円の収入があります。収入として入ってくるのは不定期且つ、1万円以下は1万円以上になってからの振り込みです。
この収入に関しては、事前に源泉徴収されているため、毎年確定申告でいくらかの税金が還付されている状況です。
この状況を踏まえて質問ですが、
①育児休業中は「元の収入の8割を超えない」という制限がありますが、この雑所得は関係あるのでしょうか?
確定申告によってこの月は収入が多いから育休手当を減らすという対応になると困ると思っております。
②「①」が影響ありの場合、そもそも何月にいくらという収入が、確定申告で明確には分かりません。(年間の源泉徴収税額がまとめて記載されている為)
このような場合、確定申告と育児休業給付金の関係はどのようになるのでしょうか?年間計算になるのでしょうか?
例)元の収入 100万
育休手当 67万
元の収入の8割 80万 ←育休手当の取得条件
雑所得の上限 13万 ←元の収入の8割と育休手当の差額
この例の場合、毎月13万を超えている・いないの証明が必要なのか、13万×12カ月=156万を年間で雑所得が超えていないという証明が必要なのでしょうか?
あくまで育児休業給付金を受け取る場合の条件に限った話なので、税理士様のご担当と少しずれるかもしれませんが、ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
あくまで育児休業給付金を受け取る場合の条件に限った話なので、税理士様のご担当と少しずれるかもしれませんが
いただく役場の係に聞いてください。
それが一番のいい方法です。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年10月10日 11時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。