税理士ドットコム - [節税]アメリカにあるジョイント口座の資金移動 - アメリカの連邦贈与税にも基礎控除はあるようです...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. アメリカにあるジョイント口座の資金移動

節税

 投稿

アメリカにあるジョイント口座の資金移動

アメリカ国内の銀行に、自分と親(合計2人)のジョイント口座(共有名義)を持っています。

事情があり、資金移動が必要になりました。

同じくアメリカ国内に持っている、自分1人の名義の口座に全て送金したいのですが。

その場合、Gift Tax(贈与税)を納める必要がありますか?

日本には、「年間○○万円までは、贈与税がかからない」
と言う非課税枠がありますが、

アメリカにも、非課税枠と言うものがあるのでしょうか?

どうぞご回答を宜しくお願いします。

税理士の回答

アメリカの連邦贈与税にも基礎控除はあるようですが、たしか1万数千ドルで日本と大差なかったと思います。
それも米国市民や米国居住者の場合に限るかもしれません。

2人とも非居住者(日本国籍)なのですが、

"Lifetime Gift Tax Exemption"
(生涯控除枠)と言うものを上手く活用出来ないか、と考えているのですが、

お詳しい方からの回答を、引き続きお待ちしております。

それはありますが、申告は必要ですね。

非居住者の遺産税基礎控除は6万ドルだったかと。

本投稿は、2022年10月12日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • アメリカのジョイント口座から日本への送金について

    アメリカの銀行に夫婦共同のジョイント口座があり、夫婦の給与所得をまとめて入金しています。帰国に伴い、約5万ドルある資金を日本の外貨預金口座にドルのまま送金しよう...
    税理士回答数:  1
    2017年05月30日 投稿
  • 住宅資金贈与非課税枠の利用について

    住宅資金贈与非課税枠を利用するためのお金の授受について質問です。 この度、4800万円の住宅を購入することになり、親からの非課税枠贈与(1200万円)を利...
    税理士回答数:  3
    2018年06月17日 投稿
  • 住宅資金贈与の非課税枠について

    住宅資金贈与の非課税枠について質問させて頂きたいです。 住宅資金贈与と暦年贈与の併用は可能でしょうか? 可能であれば、暦年贈与で受け取ったお金に対しても確定...
    税理士回答数:  2
    2021年11月22日 投稿
  • 住宅資金贈与の非課税枠について

    40歳の娘を持つ父親です。娘夫婦が家を新築することになり、ローンの頭金を援助しようとおもいます。娘婿の名義でローンを組む時、贈与税がかかりますか。
    税理士回答数:  2
    2019年10月25日 投稿
  • 親からの資金の非課税枠に関して

    今度結婚をすることになり、親からの資金援助で非課税枠を活用したいと考えております。 その際、どういった非課税の活用方法があるか教えて頂けると幸いです。 昨年...
    税理士回答数:  2
    2019年04月06日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238