自動車の節税効果を最大化する方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 自動車の節税効果を最大化する方法について

節税

 投稿

自動車の節税効果を最大化する方法について

2022年11月1日カーシェア副業の個人事業主を開業届を提出予定です。

開業に合わせて4年落ちの自動車(ベンツGクラス 800万円想定)を購入します。

おそらく納車は2022年12月になると思われます。

4年落ちの自動車の減価償却は定額法であれば24ヶ月で償却できる理解です。

おそらく普通は1月期首12月期末になるため、今回のように12月納車だと、1ヶ月分(=大体33万円)分が減価償却費になる想定です。

しかし個人事業主として期首を12月に設定すれば、2022年分(つまり2023年3月)の確定申告で一年分償却できるものでしょうか?

本業のサラリーマンの方の所得が3000万円ほどになりますため、副業の減価償却費と損益通算をしたいため、このあたりお詳しい方にお伺いしたくおもいます。

税理士の回答

しかし個人事業主として期首を12月に設定すれば、2022年分(つまり2023年3月)の確定申告で一年分償却できるものでしょうか?

→こちらの意味がよくわかりませんが、個人の課税期間は1月1日から12月31日の暦年です。12月に購入しても12分の1の減価償却費になるだけです。
それ以前に、個人事業に高額なベンツが必要であると認められない場合は減価償却そのものが否認されるでしょう。

アドバイス頂き誠にありがとうございます、やはり12分の1の減価償却とのこと承知しました。

本投稿は、2022年10月27日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • カーシェア副業用の自動車購入費の経費について

    現在サラリーマンですが、本業と副業の損益通算による節税目的もあり、11月にカーシェア副業をはじめて、カーシェア用の自動車購入費用を減価償却したいと考えています。...
    税理士回答数:  2
    2022年10月22日 投稿
  • 四年落ちの中古車の節税効果

    四年落ちの中古車が節税対策が高いと聞きましたが本当でしょうか?個人事業主です。 200〜300万のハイエースを購入しようとしてます。 ネットで調べて節税...
    税理士回答数:  1
    2021年02月11日 投稿
  • 4年落ち普通自動車(中古)の減価償却

    個人事業主です。減価償却資産の償却法を定率法で税務署に申請します。 会社員時代の2019年1月に新車で普通自家用車を購入しました。2年後の2021年4月に退職...
    税理士回答数:  1
    2022年07月15日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    父は他界し、家族は、認知症の母親と兄弟2人です。母親の財産を兄弟2人で相続することになると思います。相続財産は、現金5000万円のみと仮定すると、基礎控除は、3...
    税理士回答数:  4
    2016年09月01日 投稿
  • 相続税の節税方法(110万円贈与にて)

    母親の財産(現金のみ5000万円)を息子2名で相続すると基礎控除は、3000万円+600万円×2名=4200万円になり、800万円に対し相続税80万円になると思...
    税理士回答数:  1
    2016年09月09日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238