[節税]家族を子供の扶養として可能か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 家族を子供の扶養として可能か

節税

 投稿

家族を子供の扶養として可能か

長男(会社員)の扶養として入れることが可能でしょうか。
 ・次女26歳 会社員
対象者: 妻67歳  年金額 68万円
     長女29歳 無職  0円 
以上の二人です。
尚、私(70歳)も年金生活者ですが年金額が210万あり無理と思われます。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご質問の対象者は、奥様と御長女のお二人で宜しいでしょうか。
(次女の方の存在が読み取れませんでした。)
所得税法の扶養親族は次の要件を満たした人になります。
① 納税者本人の親族(6親等内の血族及び3親等内の姻族)であること。
② 納税者本人と生計を一にしていること。
③ 年間の合計所得金額が38万円以下であること。
ご質問の対象者が奥様と御長女のお二人でしたら、ご質問文から①と③は満たしていることは判断できますので、②も満たしていれば扶養親族に該当することになります。
(同居であれば「生計を一」と考えて問題ありません。)

なお、私の認識違いがありましたらご連絡ください。
宜しくお願いします。

服部 様
ご回答ありがとうございました。家族5年暮(同居)らしです。
ご相談させて頂き大変感謝申し上げます。
長男とも相談し会社への手続き等を相談致します。
感謝。

本投稿は、2017年11月09日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225