[節税]短期前払費用の特例該当の可否 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 短期前払費用の特例該当の可否

節税

 投稿

短期前払費用の特例該当の可否

3月決算法人において、3月31日に生命保険の月払保険料を12か月分前納した場合、当該前納保険料は短期前払費用となりますでしょうか。

税理士の回答

期間が4月1日から3月31日にかかる保険料であれば、
上記は短期前払費用の特例に該当します。

早速のご回答ありがとうございます。

本投稿は、2023年03月13日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 短期前払費用の特例について

    短期前払費用の特例についてお聞きします。 事務所をリフォーム・増築するために一時的に賃貸を借り、リフォームが終わるまで仮事務所として使用しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年08月08日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    短期前払費用の特例について教えてください。 6月決算の会社で6月に7/1~1年間のソフトの保守料を支払った場合は短期前払費用ではなく保守料などの経費で計上でき...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 短期前払費用の支払日

    宜しくお願いします。 短期前払費用の要件に、支払日から1年以内に役務の提供を受けるもの、とありますが、3月決算法人で2016年7月から翌年6月分の役務を受ける...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    個人事業主です。 ①短期前払費用の特例とは 短期前払い(1年以内)で継続利用する経費であれば、 期末に決算仕訳することなく、当期で全額損金計上可能とい...
    税理士回答数:  1
    2022年04月04日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    青色申告の個人事業主です。 駐車場代を6ヶ月分24,000円を前払いで支払いました。 6月に7月〜12月分を 12月に翌年1月〜6月分を支払います。 1...
    税理士回答数:  1
    2023年02月23日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235