税理士ドットコム - [節税]収入が発生してないのに家賃などを経費にしても良い? - 事業をしていれば、事業の内容にもより。そのよう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 収入が発生してないのに家賃などを経費にしても良い?

節税

 投稿

収入が発生してないのに家賃などを経費にしても良い?

開業届を出しているフリーランスのWebライターです。

お恥ずかしながらライターとして収入を獲得できない月が多いです。

ライター収入がない月なのに、家賃や電気代、インターネット代を家事按分して経費にするのは全く認められないでしょうか。

SNSでインフルエンサーとしても活動しており、報酬が発生しない物品提供を受けることもあります。
それを活動とすれば1日中ほぼ自宅で作業していますが、これは報酬なし(商品提供自体が報酬という形)です。

開業届を出していても、経費として含めるのには厳しいでしょうか。

税理士の回答

事業をしていれば、事業の内容にもより。
そのようなことはあるでしょう。
実際に、休んでいるのではなく、事業として使っていて、そうなる分は仕方がありません。
事業でしている分が、経費です。

本投稿は、2023年05月28日 16時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家事按分に関しまして、家賃・ネット代・電気代

    青色申告をする予定です。 家事按分に関しまして、家賃とインターネット代、電気代についてなのですが、お昼は業務委託先で仕事をしておりまして、帰宅してから事務作業...
    税理士回答数:  3
    2020年01月13日 投稿
  • インフルエンサーのSNS経費について。

    片手間でTwitterやInstagramなどでインフルエンサーの活動をしています。 フォロワーが増え、モニター依頼やプレゼントが当たることが多くなりました。...
    税理士回答数:  1
    2022年05月30日 投稿
  • 自宅での事務作業、家事按分にできるのか

    売上等に関わる仕事は野外ですが、 事務作業などは自宅で行います。 この場合、電気代などは家事按分にできるのでしょうか。 インターネット代も家事按分にできる...
    税理士回答数:  6
    2022年02月15日 投稿
  • 電気・ガスの家事按分について

    自宅で事業を行っております。 電気代を家事按分しようと思ったのですが、電気代とガス代が合算で請求されていました。 電気:ガスの割合は、毎月分正確に按...
    税理士回答数:  1
    2022年01月07日 投稿
  • 電気料金の家事按分

    電気料金の家事按分方法は%とありますが毎月の請求書に5kwと60Aそれそれの請求書金額が書いてありますがそれにそって分けてもいいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2022年05月14日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,220