副業の確定申告について
20代 企業勤務の会社員です。
月の手取りが少なく将来的な面を考え会社に内緒でせどりをしています。
以下、その他現在の状況となります。
・古物商取得済み
・会社は副業禁止
・すぐに転職が行えない状況
・現在の副業利益見込みが100万円超
上記を踏まえ、以下2点ご教示頂けますでしょうか。
・利益が100万円発生、その後120万円のモノを仕入れて、経費として計上し確定申告を行った場合、節税に当たるのか。
そもそも処理として問題はないのか。
・上記記載の状況だと、個人で確定申告を行う場合、白色・青色申告のどちらになるのか。
長文となってしまいましたが
なるべく会社へバレるリスクを減らしたいと考えております。
ご回答の程よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
1.利益が100万円発生、その後120万円のモノを仕入れて、経費として計上し確定申告を行った場合、節税に当たるのか。そもそも処理として問題はないのか。
120万仕入しても、売れていなければ棚卸商品になり仕入原価に計上はできません。
2.上記記載の状況だと、個人で確定申告を行う場合、白色・青色申告のどちらになるのか。
給与所得者の場合は、白色申告になります。
ご回答いただきありがとうございます。
本テーマとは逸脱してしまいますが
本業(会社勤務)で稼いだ金額は特別徴収。
開業届を提出。副業分、せどりで稼いだ金額は普通徴収にして申告、住民税を納めることは問題ないんでしょうか。
重ねてのご質問となり大変恐縮ですがご教示頂けますと幸いです。

出澤信男
副業について住民税の納付は普通徴収を選択できます。なお、副業については開業届の提出は出来ません。
本投稿は、2023年06月08日 08時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。