[節税]借入やローンの返済について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 借入やローンの返済について

節税

 投稿

借入やローンの返済について

個人事業主です。

例えば
長期借入金100,000/普通預金103,000
利子割引料3,000

となっており、利子割引料は経費となり100,000円は所得となるのでしょうか?

また、支払いが終了した場合はこの100,000円を支払わなくてすむことになりますが、この金額が所得とみなされることには変わりはないのでしょうか?

つまり返済中も返済後もこの100,000円は所得ということに変わりはないのでしょうか?

税理士の回答

長期借入金という負債を返済しているだけなので所得になりません。
また、支払いが終了したということは単に負債を完済しただけのことで所得にはなりません。
従いまして違います。

理解力がなく申し訳ないのですが、ということはこの100,000円はどのような扱いになるのですか?

売上金額から返済をしており、返済が終わればこの100,000円は所得の一部とみなされるのではないのでしょうか?

先にも記載していますが、100,000円は借入金という負債を返済しているだけのことです。
仕訳の通り、長期借入金100,000円は借方ですよね。所得(収入)となる科目は貸方で反対側です。
申し訳ありませんが、これ以上の回答はできませんし何故そのようにお考えになるのか理解できません。

本投稿は、2023年09月19日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,213