税理士ドットコム - [節税]親名義マンションリフォームの際の持分割合について - 令和6年に入居するのなら令和7年の3月の確定申告前...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 親名義マンションリフォームの際の持分割合について

節税

 投稿

親名義マンションリフォームの際の持分割合について

母名義のマンションをリフォーム予定です。
リフォーム後は私(息子)と妻の2人で暮らす予定です。
ネットなどの情報から、リフォーム代金に見合う持分を私に移転して母と私の共有名義にして贈与税対策を行おうと思っています。
この方法で問題ないのか、また計算など不安で相談させていただきました。

マンションの情報を固定資産評価証明書(R5年度)より記載します。
土地 共有持ち分 分子8008 分母143403
価格 ¥263,136,190

家屋
価格 ¥6,350,200
敷地権化されたマンションです。

マンション自体のローン残債などはありません。
リフォームは総額1500万予定、住宅ローンを利用したいと思っているので、リフォーム前に贈与税非課税の110万円以内の額で母から私に持ち分移転を行いました(20分の1)。

現在の持分割合
母 19/20
私 1/20

12月着工できたらと考えており、4月完成予定です。この場合でも3月の確定申告前に持分移転を終わらせてる必要はあるでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

令和6年に入居するのなら令和7年の3月の確定申告前に持分移転を終わらせてる必要はあります。

本投稿は、2023年11月27日 14時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,213