16歳未満5人の扶養について
パート勤務年収230万、16歳未満の子どもが5人います。主人が今年の6月末で前の会社を退職し、12月から転職します。主人が退職した時点で、5人の子供を私の扶養に入れていますが、12月から主人の扶養に戻すべきでしょうか?16歳未満の扶養者が複数いる場合、収入が少ない方の扶養に入れた方が住民税が非課税になると聞きました。
税理士の回答

所得税の扶養控除は16歳以上になりますので、「ご主人か奥様の所得が多い方の扶養に入れる」ということは考慮する必要がありません。
そのため、ご認識のとおり、所得が低い方の扶養に入った際に住民税がゼロになる可能性があります。
したがって、奥様の方が所得が低いようであれば、12月以降もそのまま奥様の扶養に入れ続けるのがよろしかと思います。
なお、お子様が16歳以上になった場合は、そのお子様の扶養を所得が多い方に入れるなど扶養を分けるが考えられますが、会社独自の扶養手当等があった場合にその要件を満たさなくなる等可能性もありますので、その際はまたシミュレーションが必要になるかと思います。
ありがとうございました。大変分かりやすく、納得いたしました。このまま私の扶養に入れ、16歳になった時にまたシュミレーションしたいと思います。
本投稿は、2023年11月28日 22時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。