税理士ドットコム - [節税]土地の売買(譲渡所得税)と事業所得についての質問です。 - 1.2.できません。3.買い取ってもらったあな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 土地の売買(譲渡所得税)と事業所得についての質問です。

節税

 投稿

土地の売買(譲渡所得税)と事業所得についての質問です。

現在の状況。

3人共同名義の土地が有り(30年経過)。親他界後、兄が親の持ち分の土地を相続。その後、私は債務整理にて管財事件として持ち分の土地を兄(個人事業主)に買い取ってもらいました。
生前、親が土地を他人に売却する約束をしており、建物自体は取り壊してあります。(売買契約書などは無し)
現在兄が土地(全て兄名義に変更済み)を他人に売却する段階です。親が他界して2年11ヶ月、建物建て壊し後2年経過。土地購入時の証明書などは無し。

1.両親が他界してしまい各種手続きや遺品整理などで売買は延期しておりましたが、1年経過している現段階で建壊費用を控除を受けることは可能でしょうか?(売買契約書無し)

2.相続税の取得費加算の特例を利用することは可能でしょうか?

3.親からの相続、私の持ち分の買い取りなどありますが現段階での売買ですと短期譲渡所得、長期譲渡所得のどちらになりますか?

4.兄は個人事業主(国保)ですが、土地売買における利益は事業所得として上乗せしなければならないのでしょうか?また所得税、国保、住民税などどの税がどの程度引き上げられるのでしょうか?

5.上記以外に土地に関する節税方法などはございますか?

質問は以上になります。回答よろしくお願いします。

税理士の回答

1.2.できません。3.買い取ってもらったあなたの持分は暦年ベースで5年たっていないと短期譲渡所得になります。4.譲渡所得として短期部分は約39%、長期部分は約20%がかかります。国保は他の要素も影響するので不明です。5.分離課税なのでないと思います。

本投稿は、2023年12月08日 00時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 妻の兄の土地に家を建てる

    妻の兄名義の土地に家を建てます。土地の賃料はなし、家の名義は 妻の夫です。 この場合、使用貸借の届け出書を 出す必要がありますか?
    税理士回答数:  1
    2022年02月20日 投稿
  • 他界した兄の株の名義変更に伴う贈与税について

    3年前に他界した兄の株の名義変更に伴う贈与税についての質問です。 三人兄弟(兄姉弟)の長男が三年前に他界し、その株の名義を書き換えようと思います。単純に姉と私...
    税理士回答数:  1
    2019年03月25日 投稿
  • 祖父の土地に祖父の兄の親族が勝手に家を建てた土地について

    50年以上前に祖父名義の土地に祖父の了承を得ず祖父の兄の親族が家を建てました、祖父家族は不服は言っていましたが、祖父の兄の親族に直接文句を言った事はないようです...
    税理士回答数:  1
    2021年11月01日 投稿
  • 取壊後の土地の譲渡についての消費税

    私は不動産の賃貸を個人事業で行なっています。 今回、一部をマンションの駐車場として使用していた土地のうち未使用部分について文筆後売却することになりました マ...
    税理士回答数:  2
    2020年11月26日 投稿
  • 贈与税の支払い延期

    贈与税の支払いがすぐには難しい場合,延長するために支払いが難しい証明をしなければならないのですが、具体的にその証明は手元に現金がない、口座に必要な現金がない、と...
    税理士回答数:  1
    2021年08月31日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,589
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,520