[節税]旅費規定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 旅費規定について

節税

 投稿

旅費規定について

お世話になっております。
旅費規定について2点お聞きしたいです。

①公共交通機関の領収書をなくしてしまった場合の対処(ネットで調べたところ→ 消費税法によると、利用料金が3万円未満の場合、領収書の提出は必要ありません。 そのため、公共交通機関など領収書の発行が難しい場合、帳簿への記帳のみで精算可能です。とのことでしたが、こちらでよろしいでしょうか?)
②ホテル代の領収書をなくしてしまった場合の対処
②社長が事務所に宿泊した場合の宿泊費(社長のホテル代は15000円としています)はゼロか、それとも15000円で計算していいのか

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①お考えのとおりです。なお、航空機の場合は、領収証が出るので、この取り扱いはありません。
②旅費規定により支給するか、領収証の再発行を依頼するかのいずれかでしょうね。
③ゼロと考えます。もとより旅費規定は、「役得」を容認するものではなく、短期間の出張時にすべて詳細な証拠書類を求め、余計な事務手続きを強いると本末転倒になる恐れがあるといった趣旨があるのではないでしょうか。
 やや前提が異なりますが、旅費の「役得」が税務署から否認された事例として、宇都宮地裁昭和50年10月16日があります。

本投稿は、2023年12月28日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 旅費規定

    出張時の往復交通費について、旅費規定による支給を基本としていますが、規定にはないのですが、たとえば社外の方の場合は、旅費規定上の金額を、たとえば100円未満を切...
    税理士回答数:  2
    2019年06月14日 投稿
  • 旅費規定について

    一人社長の法人を経営しておりますが、時々宿泊を伴う出張があります。 顧問税理士に旅費規定を作ることを相談し、「日当5000円・宿泊費15000-20000円程...
    税理士回答数:  1
    2023年08月19日 投稿
  • 旅費規定について

    社長と常時使用するスタッフが1人の会社です。 出張が多いため旅費規定を使用したいと思っております。 ネットで調べたところ、宿泊費や日当を一旦社長が個人で支払...
    税理士回答数:  1
    2023年09月23日 投稿
  • 旅費規定に関して

    個人事業主です。 税務に関して無知なので、ご教示頂けますと幸いです。 現在、毎日30〜40キロの距離の現場に通っております。 経費がそれなりに...
    税理士回答数:  1
    2022年09月21日 投稿
  • 旅費規定について

     妻と5名のスタッフで合同会社を営んでいます。年に1~2回、事業に関係する学会や新製品の展示会に参加します。  土日の二日間の日程で行われる事がほとんどです。...
    税理士回答数:  2
    2019年03月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,602
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,525