[節税]青色申告にすべきかどうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 青色申告にすべきかどうか

節税

 投稿

青色申告にすべきかどうか

昨年末までアルバイトだった会社での契約が、今年より業務委託に切り替わったのですが、来年の確定申告で青色申告にすべきか悩んでいます。
年収250万未満程度の在宅ワークで、特別控除の65万円が適用されたとして、どの程度の節税になるのでしょうか?
様々が会計ソフトがあり「初心者でも大丈夫」等の謳い文句がありますが、簿記の知識等もないど素人が複式帳簿を付けるのはかなり難しいと認識しておりますので、仮に税理士さんに依頼した場合にかかる費用を考えた時、白色申告で簡易帳簿を自分で作成するよりもむしろマイナスになるのではないかと思っています。
また、必要経費で計上できるものとして、家賃の一部・水光熱費・消耗品等あるかと思いますが、例えばトイレットペーパーや飲み物も消耗品の一部としていいのでしょうか?
最後に、基本的な質問になるのですが、
白色申告⇒基礎控除48万円+必要経費を計上できる
青色申告⇒基礎控除48万円+特別控除65万円(または10万円)+必要経費を計上できる
、、、、、の理解であっていますでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

年収250万未満程度の在宅ワークで、特別控除の65万円が適用されたとして、どの程度の節税になるのでしょうか?


ざっくり計算で恐縮ですが、所得税住民税合わせて10万円弱(65万×15%)の節税ぐらいになるかと思います。

業務委託ですと仕訳の本数もそこまで多くなりませんし、簿記初心者でもfreeeでの帳簿付けはそこまで難しくないかなと思います。
ご記載いただいたとおり、税理士に依頼した場合はマイナスになる可能性もありますので、メリットデメリットを考慮してどちらが良いかご判断ください。


例えばトイレットペーパーや飲み物も消耗品の一部としていいのでしょうか?


あくまでも経費計上可能なものは事業に関する支出のみになります。
飲み物などは生活するための支出になりますので、経費計上はできません(事業に関する来客用であれば経費計上可能です)。


白色申告⇒基礎控除48万円+必要経費を計上できる
青色申告⇒基礎控除48万円+特別控除65万円(または10万円)+必要経費を計上できる
、、、、、の理解であっていますでしょうか。


大枠は合っております。
その他に、青色申告で赤字の場合は3年間繰越控除が可能、白色申告は提出書類が少なく簡単、などの違いがあります。

本投稿は、2024年01月09日 13時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色申告の初心者

    青色申告は初めて。一年間なにも準備してない状態(領収書はあり)の初心者ですが、まずなにをすべきでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 個人申告初心者

    4/1に個人でやると申告をしてまいりました。 まず、仕事上必要な物を購入した時の領収書、仕事上の人間の飲み会代などの領収書を捨ててはいけないことは聞いてい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月10日 投稿
  • 青色申告、初心者です。所得について

    青色申告についてです、 自宅ネイルサロンを開業したいと考えています(アパートの一室です) 母子家庭で子供がいるので、家で子供を見ながらできる仕事をと考えてま...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿
  • 試算表の繰越商品について 簿記初心者です

    会計の本を見ながら、自分で帳簿を付け始めました。 試算表のところで、元帳の残高を転記して借方貸方が一致することは分かるのですが、期首商品の金額を試算表に入れる...
    税理士回答数:  2
    2021年10月21日 投稿
  • シングルマザーの起業、青色申告について、初心者です。

    現在、資格習得のため専門学校に通っていて、貯金や母子手当等で生活しており非課税世帯です。 来年度(31年1月予定)美容サロンを開業、個人事業主となり、収入を申...
    税理士回答数:  3
    2018年06月09日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524