税理士ドットコム - [節税]確定申告で住民税支払い方法の選択について - > もしかして特別徴収を選択して給与天引すること...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 確定申告で住民税支払い方法の選択について

節税

 投稿

確定申告で住民税支払い方法の選択について

お忙しい時期に申し訳ありません。
教えていただけると助かります。

夫の確定申告をするにあたり、昨年勤務会社の持株で譲渡益があり、今年の確定申告で
所得税、住民税合わせて約1,390万円程お支払いする計算になっております。
住民税の支払い方法で、特別徴収と自分で納付 を選択するようになっていると思うのですが、もしかして特別徴収を選択して給与天引することで(夫はサラリーマンで給与所得900万円程)今年の社会保険料合計額を増やして節税になったりしないのかしら? と考えてしまいました。(元々は自分で納付を選択するつもりでした)
そんな良い話は無いと思うのですが、ご回答いただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

追伸: ふるさと納税をさせていただいたので、実際お支払いする税金は少し減額さると思います。

税理士の回答

もしかして特別徴収を選択して給与天引することで(夫はサラリーマンで給与所得900万円程)今年の社会保険料合計額を増やして節税になったりしないのかしら? と考えてしまいました。(元々は自分で納付を選択するつもりでした)


一切なりません。
合計額は同じです。

健康保険が会社なら、増えることもないと考えます。

そんな良い話は無いと思うのですが、ご回答いただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。


上記記載。

早速にご回答をいただきましてありがとうございました。
自分で納付を選択しようと思います。

本投稿は、2024年02月20日 08時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524