[節税]持家の光熱費の家事按分について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 持家の光熱費の家事按分について

節税

 投稿

持家の光熱費の家事按分について

表題の件についてご教授いただければ幸いです。

個人事業主で店舗とは別に、持家の自宅で事務作業などを行うことがあります。
以前は賃貸でしたので、家賃と水道光熱費を按分して計上しておりました。

住宅ローン控除を100%受けるには事業用割合は10%未満で、減価償却で処理する…と私には少し難しかったので断念しました。
住宅の事業用割合を計上せずとも、水道光熱費だけ計上することは可能なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

水道光熱費を事業用に使用している場合は、按分根拠を明らかにできるのであれば、計上することは可能です。
ただし、実際の事業割合が10%を超える場合には、原則として住宅ローン控除の金額を修正する必要がでてくるおそれはあると思います。

〉ただし、実際の事業割合が10%を超える場合には

これは住宅の事業使用割合のことであっていますか?であれば、10%に満たないのですが、水道光熱費の割合も10%に抑えないとならないのでしょうか?

本投稿は、2024年08月06日 13時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,297