個人事業主 経費について
現在正社員で会社に勤めており、
副業で個人事業主としてオンライン教室を行っています。
自宅兼事務所の形をとっております。(賃貸)
現在月の売り上げが20万程度です。
現在家賃10万円の家に住んでおり、家事按分で40%(4万円)を経費に回しております。
(通信費などを入れて月6万円ほど)
引越しを考えておりまして、17万円の家賃の家に引っ越す場合、40%経費に計上すると、8.5万円経費が増えます。
その他、通信費などを経費に計上すると、月の経費が10万円肌になります。
この場合、
現状→月の売上20万−経費6万円=事業所得14万円
引越し後→月の売上20万−経費10万円=事業所得10万円
事業所得が減ってしまいます。
引っ越しすると事業所得が減るため、損になってしまいますでしょうか?
税理士の回答

石割由紀人
引っ越しによって事業所得が減ること自体が「損」になるかどうかは、いくつかの要因に依存します。
経費が増えることで、課税対象となる所得(事業所得)が減少します。つまり、所得税や住民税の負担が軽減される可能性があります。また、社会保険料も課税所得に基づくため、これらの負担が軽くなるかもしれません。
引っ越しによって生活の質が向上し、仕事の効率が上がるのであれば、事業所得の減少が必ずしもデメリットとは限りません。広いスペースや快適な環境は、事業活動にもプラスの影響を与えることがあります。
引っ越し後に新たな顧客を獲得したり、事業を拡大する予定があるのであれば、家賃の増加分をカバーすることができます。もし今後売上が増える見込みがあるならば、経費の増加が問題になる可能性は低いでしょう。
経費が増えて現金の流出が増えるため、手元に残る資金が少なくなる点には注意が必要です。短期的にはキャッシュフローに影響が出るかもしれません。
結論として、引っ越しによる事業所得の減少が税金や生活の質、将来的な売上増加を見越した合理的な選択かどうかを検討することが重要です。損失のように見えるかもしれませんが、トータルの収支バランスや税負担の減少、仕事環境の向上も考慮して判断するのが良いと思われます。
本投稿は、2024年09月04日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。