税理士ドットコム - [節税]相続した戸建てを売却した際の税金について - 空家特例3000万円控除はありますが、いくつかの要...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 相続した戸建てを売却した際の税金について

節税

 投稿

相続した戸建てを売却した際の税金について

相続した不動産(戸建て)について

遠い親戚がなくなり、相続財産と一緒に戸建ても相続しました。手続きは専門家にお願いして登記は終わってますがずっと放置していました。現在他のマイホームに住んでおり、相続した不動産も古くて現住所からも遠いので空き家のまま売却することにしました。その場合売却金に対して税金はかかるのでしょうか。

ちなみに相続財産は不動産の売却価格を含めても3000万以下でした。

ちなみに
・被相続人が死亡して3年と3ヶ月経過
・無くなる前は被相続人が1人で住んでいた
・相続人は当方1人のみ(代襲相続)


不動産財産もを含めて相続財産が3000万以下なら相続税はかからないと思ってましたが、不動産屋より税金を払わないといけないと言われました。

税金がかかるならなるべく節税できそうな方法も知りたいです。

税理士の回答

空家特例3000万円控除はありますが、いくつかの要件をクリアしなければなりません。
次の国税庁HPを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1440.htm

特例が適用できなければ、売却収入から取得費や譲渡費用を差し引いた額がプラスであれば、(譲渡)所得税の申告納税が必要です。

本投稿は、2024年11月25日 23時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279