税理士ドットコム - [節税]雇われ院長で業務委託契約(個人事業主)の経費 - 結論から申し上げますと、①②③ともに「事業関連性」...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 雇われ院長で業務委託契約(個人事業主)の経費

節税

 投稿

雇われ院長で業務委託契約(個人事業主)の経費

自由診療の雇われ院長です。業務委託契約(個人事業主)の経費について伺いたいです。

①新規顧客(患者)との会食代
②従業員との会食代
③他病院視察、学会のための出張の場合の交通費

上記3つは経費として認められる可能性はありますでしょうか?また他に認められやすいものがございましたらご教授いただけますと幸いでございます。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

結論から申し上げますと、①②③ともに「事業関連性」が明確であれば経費として認められる可能性は高いです。

①新規患者との会食は、自由診療における営業行為として妥当性あり。
②従業員との会食も、業務連絡や慰労目的であれば交際費として処理可能です。
③視察・学会の交通費は王道の必要経費です。

加えて、白衣・医療書籍・セミナー代・医療機器の一部(ポータブル機器など)も経費として認められやすいです。ポイントは「事業に必要不可欠」と説明できるか、です。

ありがとうございます。非常にクリアになりました。また相談させていただきたいです!

本投稿は、2025年03月15日 14時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 雇われ院長の節税対策について

    今年6月より、夫が雇われ院長になります(現在は大学病院勤務医)。年収1500万、他に外勤で300万ほど追加になる予定です。現在雑所得はありません。 私は大学病...
    税理士回答数:  1
    2023年02月24日 投稿
  • 雇われ院長の個人事業主or法人化

    2年後から、クリニックの雇われ院長になる予定です。 給料については、毎月のクリニックの利益のうちあらかじめ決めてある割合分を受け取るという、出来高報酬の契約に...
    税理士回答数:  1
    2024年07月23日 投稿
  • 雇われ院長の法人設立

    クリニックの雇われ院長です。 節税方法を考えています。 雇用形態を業務委託の形にして、今雇われているクリニックから報酬を法人を設立して受け取り、妻に事務作業...
    税理士回答数:  1
    2021年12月26日 投稿
  • 個人事業主が委託業務を雇う

    来年から個人事業主として活動していこうとしています。 その際、委託業務として人を雇う場合、給料を手渡しで渡していく予定です その際の給料は経費になりますでし...
    税理士回答数:  1
    2018年11月03日 投稿
  • 個人事業主の節税について

    初めての投稿です、よろしくお願い致します。 現在、フリーでITコンサルティングの仕事をしています。 主には、契約社員形態での雇用契約と業務委託契約とが9...
    税理士回答数:  1
    2021年05月08日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527