税理士ドットコム - [節税]YouTubeチャンネルでお金の情報発信をする際に経費にできるもの - > ・年会費> ・新聞代> ・書籍代事業と関係がある...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. YouTubeチャンネルでお金の情報発信をする際に経費にできるもの

節税

 投稿

YouTubeチャンネルでお金の情報発信をする際に経費にできるもの

お世話になります。
経費について教えて頂きたいです。
私は、複数のWEBサイト運営やWEB集客のサポート事業を行っている個人事業主です。
事業は一人で行っており、従業員はいません。
今回、お金の情報発信をするために、YouTubeチャンネルを立ち上げる予定です。
私は、FP2級・AFP認定者で、毎年、日本FP協会に年会費を払っています。
また、お金に関連した情報収集を行ってYouTubeで情報発信するために、日経新聞や、投資&年金関連の書籍を複数購入したいと考えています。

・年会費
・新聞代
・書籍代

これらは、全て経費として計上することはできますか?
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

・年会費
・新聞代
・書籍代

事業と関係があるようですので、経費に計上できると考えます。
ないものはできません。

ご提示の支出は事業関連性が明確であれば経費計上が可能です。まず、日本FP協会への年会費は、資格維持や信頼性確保に資するものであり、情報発信事業との関連性が認められます。次に、日経新聞などの購読料は、金融・経済情報を収集しコンテンツ作成に役立てるのであれば必要経費となります。さらに、投資や年金関連の書籍代も、動画発信のテーマと直接結びつく資料費と整理できます。ただし、プライベート利用と混同されやすい費目でもあるため、領収書や利用目的を明確に記録しておくことが肝要です。経費算入の根拠を示せる形で整理しておけば、問題なく処理できます。

早々にご回答下さりありがとうございます。詳しくご説明頂きました三嶋先生をベストアンサーにさせていただきました。先生方、お忙しいところありがとうございました。

本投稿は、2025年08月28日 07時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • youtube 収益化前の経費

    今年からyoutubeを始めました。 旅行について発信するチャンネルです。 旅費などが費用としてかかっております。 まだ収益化はできておりません。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月06日 投稿
  • 海外の情報発信をするライターの確定申告について。

    フリーランスで海外の情報発信するライターをしています。確定申告での質問です。 調査・交通費、接待交通費があると思いますが、飛行機代が含まれる可能性...
    税理士回答数:  1
    2019年11月09日 投稿
  • 公務員が節税(副業)

    所得税を節税しようと考えています。 ❶公務員である自分が、例えばYouTubeなどで情報発信する場合、税務署に青色申告をして、所得税の控除を受けることができま...
    税理士回答数:  1
    2022年06月19日 投稿
  • YouTubeの経費について

    旅行系YouTubeチャンネルの経費についてですが、動画の企画として旅行をする際、その際動画のための食事代・宿泊代・交通費は経費計上可能ですか? YouT...
    税理士回答数:  1
    2022年02月21日 投稿
  • 個人事業主のメイン事業ではない事業の経費の申請について

    前提: フリーランスのITエンジニアです。 開業届の職業欄にもIT系の記載をしています。 質問その1: IT系以外にも色々と仕事をしており、収益が発...
    税理士回答数:  1
    2024年09月30日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,481
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,446