税理士ドットコム - [節税]保有しているマンションの1室を賃貸に出したい - ①おっしゃる通り、総合課税となります。賃料は不動...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 保有しているマンションの1室を賃貸に出したい

節税

 投稿

保有しているマンションの1室を賃貸に出したい

現在65歳の会社員です。厚生年金は全額停止中です。
自己保有している、マンションの1室を賃貸に出したいと考えております。ローンはありません。
毎月20万円くらいの賃料が見込まれますがこれは総合課税になるのでしょうか?
個人事業主の登録をして、業務のひとつとしての賃貸業にしたら税金が安くなりますか?どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①おっしゃる通り、総合課税となります。
賃料は不動産所得の収入金額となり、不動産所得は総合課税だからです。

②開業届と青色申告承認申請書を提出することにより、不動産所得について青色決算書を提出し、青色申告することができます。
青色申告の場合、青色申告特別控除が10万円適用できるので、その分だけ税金を安くすることができると考えられます。

青色決算書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/r03/12.pdf

マンション1室の賃貸収入は「不動産所得」として総合課税の対象となります。経費(固定資産税、管理費、修繕費など)を差し引いたうえで課税所得が算定されます。事業的規模でないため開業届を提出しても課税方法は変わりませんが、青色申告を選択すれば特典を受けられます。例えば、青色申告特別控除(10万円控除)は1室程度の賃貸でも適用可能です。また、万一赤字が生じた場合には給与所得等との損益通算が認められ、節税効果を発揮します。複数戸を賃貸して「事業的規模」と認められれば65万円控除や専従者給与の活用も可能となりますが、1室では難しいのが現実です。したがって、青色申告特典を利用しつつ、必要経費を漏れなく計上することが最も効果的な対応といえるでしょう。

とてもわかりやすい返信を2人の先生からいただきました。申し訳なさ過ぎてどちらかをベストアンサーに選ぶなど無理だと思っていましたがそうもいかず、最初にお返事をいただいたということで決めさせていただきました。
マンション1室だけですと総合課税になってしまうのは残念です。サラリーマンと個人事業主の2足の草鞋になれないか調べてみたいと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2025年08月30日 04時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,847
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,499